お坊さんって、普段何してるんですか??

突如、“冬”がやってまいりました。

報道によると、11月の初雪は54年ぶりだとか。

 

いきなりですが、本日を振り返ります。

 

朝のお勤め ~ 朝食 ~ 掃除・洗濯。

・・・(天候不順のため)洗濯は乾燥機にて、ラッキー。。。

 

午前中① コピー機の業者さんが、修理に来る。

・・・15分で完了、昨夜1時間粘ったのは、何だったのだろうか。。。

 

午前中② 師匠のお寺にて、倉庫設置の業者打ち合わせ。

・・・近年、制度が厳しくなり、建築確認申請が必要とのこと。。。

 

午前中③ 事務作業

・・・書類折り作業完了、あとは封筒詰めを残すのみ。。。

 

昼食 (かなり)珍しく、親子三代で外食へ

・・・そば屋が休業日で、急遽ラーメンに。。。

 

午後① 近所のショッピングモール

・・・夕飯買い出し等。クレーンゲームにて、100円でニモのぬいぐるみをGET。。。

 

午後② 書き物

・・・法事の塔婆 & (仏壇開眼のため)御本尊・御尊像に染筆。。。

 

午後③ ブログ

・・・今、書いてます。。。

 

午後④ 弔問

・・・知人のお通夜に、師匠同伴にて顔を出す予定。。。

 

・・・まったり予定。。。

 

さて。

 

よく頂戴する、質問ですが・・・

「お坊さんって、普段何してるんですか??」ってやつ。

img_3842

こちらは、先般(11月20日)師匠のお寺「浄国寺」にて厳修された、「御会式(おえしき)」。

さらに、昨日(11月23日)は・・・

img_3862

・・・匝瑳市「常福寺」さまの御会式に、出仕させていただきました。

 

一般の方が、目にする僧侶の姿は、こういった年中行事でしょうか。

はたまた、年回忌や葬儀などの、法事の席でしょうか。

お寺に足を運ぶ方は、境内を掃除する姿でしょうか。

img_3861

先日(11月22日)は、日蓮宗千葉県東部宗務所主催の「普通救命講習会」へ。

 

大企業なら、自分たちで開催出来るんでしょうが・・・

“個人事業主”である我々としては、こういった研修会の存在が、有意義な訳です。

 

少しずつではありますが、“大掃除”も始めました。

img_1968

倉庫に、10年近く眠っていた、ミニバイク。

 

若かりし頃は、大型・中型・ミニバイク・スクーターと・・・

そろい踏みしたこともありましたが、これが唯一残った思い出の一台。

 

(画像の通り)最近、息子は目を離した隙によじ登り、「ガタンガタン」と。

何度も「ヒヤリ」とさせられた妻は、言いました。

 

「これ、捨ててこいよ」と。

img_3835

業者さんは、仰っていました。

「ははは、どのご家庭でも、そんな感じですよ!ウチもねぇ、、、」と。

 

「お坊さんって、普段何してるんですか??」

「・・・色々です。。。」

 

開基

先月、「御会式(おえしき)」を厳修した旨、書かせていただきましたが・・・

この日(10月13日)は、日蓮大聖人の正当ご命日。

 

実はこの御会式、今月(11月)も、シーズン真っ盛りなのです。

これは、いわゆる“月遅れ”のこと。

 

「旧暦と新暦のズレを、季節を基準に合わせて行うこと」を、言いまして・・・

(8月に行われる)お盆も、同じ考えですね。

img_3567

10月16日には、銚子市「妙福寺」さまの御会式に、出仕させていただきました。

img_3570

午後から出発する、妙見宮の“御神輿&万灯”行列の、帰りを待ち・・・

法要は、日が暮れてからの開式となります。

 

そして、先日(11月13日)は・・・

img_3836

多古町「能満寺」さまの御会式に、出仕させていただきました。

 

私が今年出仕予定の御会式は、あと2か寺。

例年、御会式を終えると、本当に冬の到来を感じてしまいます。

 

言い方を、変えるなら・・・

今年が終わってしまうようで、気が焦ります。

img_3839

先日、12/1(檀信徒さんへ)発送予定の、寺報(お寺の新聞)・・・

「宗勝寺瓦版」を、(とりあえず)一気に書き上げました。

 

宗勝寺では、年明けに檀家さんのお宅へお邪魔し、お経を差し上げる慣習があり・・・

その日程を、当瓦版に記載しています。

 

毎年、お声掛けいただけるお寺さんの行事日程に、かぶることが無いよう・・・

来年のカレンダーと、にらめっこ。

 

・・・ゲップが出ますよ、毎年毎年。

この時期に、来年の2月3月あたりの予定を、みっちりと書き込むんですから。

 

仕事が重なれば、休みたいと言い。

休みが重なれば、働きたいと言い。

 

人間とは、かくも身勝手な生き物ですが・・・

とにかく、日一日を過ごすしか無い訳です。

 

・・・来年のカレンダー、と言えば。

img_3837

掲載許可依頼の後に、(長野県須坂市より)ご恵贈いただきましたのが・・・

「堀直虎没後150年 須坂藩堀家14代」と題した、カレンダー。

img_3838

この須坂藩初代藩主が、宗勝寺の「開基(かいき)」なんですね。

→ 詳しくは、こちら

 

「開基」とは、お寺が開かれるにあたって・・・

経済的支持を与えた者や、一般在家の実力者(大旦那)のことを、言います。

 

ちなみに、お寺の初代の住職のことは、“開山(かいさん)”と。

開山と開基、お互いの協力なくして、お寺は創始されないのでしょう。

 

とにかく、そんな先人たちの名を、汚すことが無きよう・・・

お寺を護っていかなければならない、ということですね。。。

戦力

心穏やかに、まったりと過ごしております。

 

温暖な千葉県とは言え、徐々に朝晩は冷え込むようになり・・・

宗勝寺の境内も、“落葉”の季節を迎えてしまいました。

 

画像のように、箒(ほうき)で掃き清めれば、カッコいいのかもしれませんが。

houki

残念ながら、(うちの場合)この作業に、そこまで時間を割くことができないため・・・

実際は、“機械(ブロアー)”に頼るのが、現実。

 

・・・とはいえ、第一印象をビシッとさせたいなら、これ“週5~6日”は必須。

たまには、ウンザリするのも当然ではありますが・・・

img_373

時たま手伝ってくれる、この「臨時山務員(妻・息子・近所の子)」たちが・・・

意外(と言ったら、怒られますが)にも、結構な「戦力」となるのです。

 

さて。

 

先日は、某ホテルを会場とした、講習会に。

img_3741

・・・休憩時間のこと。

(講習内容には、まったく触れませんが、悪しからず。。。)

 

そこで顔を合わせた、先輩が仰る訳です。

「あれ、“雑誌”持ってきた??」と。

 

その雑誌というのも、先月(10月)末まで店頭に並んでいた、某自動車雑誌。

そちらに、うちの「戦力」が掲載されたものでして。

img_3097-1

・・・興味のない方には、アレな話で恐縮ですが。

 

この手のクルマ、(ここまで来ると)本来としての用途が為されない場合が、多くて。

荷台が(物理的に)使用不可だったり、とか。

img_2490

まぁ、私の場合は(前述のように「戦力」ですから)ガシガシと。

(ちなみに、うちのクルマはすべて個人所有です。。。)

img_2372

ただ、最近はガワを、バッチリやってやったので・・・

以前のような使い方には、気が引けるのも事実。

img_1089

ちなみに、昨日は・・・

冬越しの準備として、“こたつ布団”を干される羽目に。

img_3745

どうせ仕事するなら、楽しく仕事したいですからね。

・・・それだけです。

 

雑誌掲載なんて、そうそうあることじゃありませんから・・・

記念に、(拡大・加工して)ポスターにしてみました。

img_3754

・・・額装してもらったのは、よくお世話になる某店舗。

 

たかが額、されど額…見違えますよ。

費用対効果は、抜群だと思いますね。

img_3742

そんなお店からの、DM(ダイレクトメール)。

今回は、これに踊らされてみた訳です。

 

そう、実はポスター額装は、おまけで・・・

今回のメインは、掛け軸の修復。

img_3736

最後の修復が、明治期ということで・・・

見積もりが出るまで一週間、完成は翌年になるかも、とのことでした。

 

・・・どう仕上がってくるか、今から楽しみです!