汎用

先日、水槽まわりが静かなことに気付くと・・・

やっぱり、ろ過フィルターのポンプが、止まってまして。

 

思い返せば、ちょうど1年ほどでしょうか。

金魚をいただき、飼育し始めてから。

「故障するには早いんじゃ・・・」と思いながらも、分解。

色々と試しましたが、ウンともスンともでした。

 

ちょっと壊れたからって、使い捨てするのも、性分ではないのですが・・・

流れのない水の中で、懸かっているのは、生命。

 

取り急ぎ、ホームセンターへ向かった訳ですが。

・・・無い、2件回ったのに無い。

 

同機種の購入は諦めて、「汎用」のポンプを購入してみました。

【汎用(はんよう):どれにでもイケるやつ】

 

ところがどすこい、パイプがスカスカ。

アダプターのサイズが、適合しません。

 

裏面を熟読するに、適合データが6年前のもの。

設置前でしたので、返品が利いたことが幸いでした。

 

結局、ネットにて同機種を注文し、翌日配送。

一匹の死滅を出すことなく、ホッとしたのでした。

・・・思えば、汎用品でうまくいった試しがない。

 

やっぱり、専用品には敵いませんね。

(ワンオフ・カスタムメイドなら、話は別ですが)

 

どれにでも合いますよ、ってことは・・・

どれに対しても、ピッタリじゃないってことなのでしょう。

 

さて。

 

先般、日蓮宗千葉県東部青年会の役員会にて・・・

今年も、「てらこや」の案内をさせていただきました。

 

↓ 募集ポスターです!

↓ 過去2年間の、関連ブログです!

【2015 てらこや(SHUSHOJI Blog)】

【2016 てらこや(SHUSHOJI Blog)】

 

雰囲気は、↓ 動画にて!


案内を送付させていただいたのは、(千葉県東部管区)日蓮宗寺院と・・・

昨年の、参加者のお宅へ。

 

参加をご希望の方は、(千葉県東部管区の)日蓮宗寺院へ。

下記申込書をプリントアウト・ご記入いただき、お持ちください!

 ↑ 募集要項で・・・

↓ 申込書です!

様々な団体が、合宿系の催しを企画していますよね。

(夏休みの)この時期は、こういった募集を目にする機会も増えると思います。

 

募集ポスターには・・・

「お寺でしか、出来ないこと。」なんて、ありますが。

 

少なくとも当企画は、汎用のものとは、一線を画しています。

それは、リピーターの多さにも表れていると思います。

 

近年の(スタッフ側の)悩み、と言えば・・・

募集人員を遙かに超える、参加申込者があること。

 

ご質問・参加申込は・・・

私へ直接ご連絡いただいても、承ります。

 

お早めに、どうぞ。

ベタ

先般(5月7日)、銚子市「妙福寺」さまにて・・・

千部会(せんぶえ)」が厳修され、出仕させていただきました。

 

午前・午後と、計3座の法要に加え・・・

北辰妙見大菩薩の御神輿(おみこし)が、渡御されます。

境内の藤は「臥竜の藤」と呼ばれ、樹齢750年ほどだそう。

花房も見ごろ、多くの方で賑わっていました。

 

やはり、これだけのものですと(同業としては)管理が気になるところ。

ご住職に伺うに、やはり樹木医の協力を仰ぐそうで。

 

以前、幹の治療しかしていなかった時代は・・・

状態も芳しくなく、根腐れも引き起こしていたとか。

 

現在は、根っこを中心とし、土壌改良にも精を出し・・・

昨年は、最長190cm以上の花房をつけることが出来たんだそうです。

さて。

 

いきなりですが・・・

私たち人間を、一本の樹木に例えます。

 

幹は、太く高い方が良いでしょうし・・・

枝葉は、生い茂るように、成長していきたいものです。

 

そのためには、根っこを大事にしなければいけない。

根っこが水や養分を吸収することで、幹や枝葉が育つ訳です。

 

また、根っこがしっかりしていれば・・・

樹木というものは、嵐でさえも倒れずにいられます。

 

自分という存在を、幹とするならば・・・

枝葉は、子孫と言えます。

 

目の届かない所で、私たちを支えてくれている存在。

つまり、根っこは・・・ご先祖さまのこと。

ご先祖さまへの供養を、「回向(えこう)」と言います。

 

これは、私たち(幹・枝葉)が、根っこ(ご先祖さま)に・・・

水や養分(供養)を、差し上げること。

 

その栄養分は、(回り向かって)自分達のところへ。

私たちは、根っこから命をいただき生かされている、ということですね。

 

誰もが、父母から生まれ・・・

父母にもそれぞれに、父母が存在します。

 

自分から、10代遡れば(単純計算で)1024人のご先祖さまがいて・・・

そのひとりが欠けても、自分という存在は有り得ない訳です。

 

ご縁というものを、大切にし・・・

ご先祖さまには、無条件に感謝しなければいけませんね。

・・・この話、実は「ベタ」なものでして。

いや、法話としたら・・・ベタ中のベタ。

 

しかしながら、心に残る話。

私も困った時は、この話。

 

ベタにはベタになっただけの、理由があると感じます。

経験上、最初から「隠れ家的な」を求めると、失敗するような。。。

 

初めての観光地なんか、ベタなところで良いんです。

結局、ベタなデートが楽しかったりしますしね。

 

ベタ、侮ることなかれ。

そんな、今日この頃でした。

昨年、地元(千葉県香取市)の「佐原の山車行事」が・・・

ユネスコ世界無形文化遺産に、登録されまして。

 

4月29・30日には、祝賀記念としての曳き廻しを。

人混みが得意ではない私にとっては・・・中々のものでした。

地元に生まれ、地元で育ち、今なお地元で暮らす私ですが・・・

日常、地元を徒歩移動することなど、皆無で。

 

良い機会と、(生まれて初めて)地元の和風カフェにて一服。

ここ数年、古い町並みの建造物を活用した、テナント化が進み・・・

この手のお店が、だいぶ増えてまいりました。

「祭りのあと」じゃありませんが、私が子どもの頃は、お祭りが終わると・・・

町中が、異様な匂いに包まれていたんですよね(主観です)。

 

あの頃は分かりませんでしたが、あれは・・・

お酒・タバコ・生ゴミ・ゲ〇の、混ざった匂い。

 

当時は、下を見ればゴミとタバコの吸い殻、酔っ払いが寝てたりしてたもんです。

今は・・・(それなりに)綺麗。

 

もちろん、そんな状況が続いていたのなら・・・

町並みの観光地化や、文化遺産登録も、あったものではありませんが。

5月に入り、最初の行事は、朝6時半から。

寺宿区主催による「三峯(みつみね)神社例祭」にて、ご祈祷仕りました。

 

三峯神社の本社は、埼玉県。

当地区に、火災が相次いだ際、分祀されたと伺っております。

 

また、毎月1日は宗勝寺題目講の日。

 

お題目(南無妙法蓮華経)に合わせ、団扇太鼓を叩く孫のために・・・

私の両親はいつの間にか、こっそりと団扇太鼓を、特注。

・・・この日に間に合うよう、染筆させていただきました。

 

5月に入れば、宗勝寺古墳の筍も、いよいよ終焉へ。

この、1日おきの重労働から、ようやく解放されると思うと。。。

今年も、たくさんの方にお分けし、喜んでいただくことが出来ました。

 

さて。

 

お知らせも兼ねて、ということになりますが、昨日(5月3日)・・・

境内(主に、空き墓地区画・墓地通路)に、除草剤を散布いたしました。

しばらくは、地面に手を触れぬよう、よろしくお願いいたします。

(お子さま連れの方は、眼を離さぬようご注意ください!)

 

宗勝寺では、(毎年数回)除草剤の散布を行っております。

除草剤は所詮、毒物。賛否はあると思います。

 

「文句がある奴は、お前が全部草抜けよ」とは、申しません。

ただ私も、体はひとつ、1日に24時間しか使えません。

 

宗勝寺の美化に、誰よりも心を寄せ、バランスを考え・・・

現状とする次第ですので、何とぞご理解ください。

 

・・・そんな、今日この頃でした。