まるで日記のようになってしまいました。

去る2月16日、匝瑳市「長福寺」さまにて・・・

帰山奉告式が行われ、スタッフとして参加させていただきました。

今般、こちらの副住職が日蓮宗大荒行堂、第参行(通算三百日)を成満。

修行を終え、お寺へ帰り成満を報告する式典のことを、帰山奉告式といいます。

同行の聖僧とともに、水行にて心身を清め、奉告式に臨みます。

式の後半には、参列の檀信徒にもご祈祷が行われました。

 

・・・翌17日は、多古町コミュニティプラザへ。

 

800名収容の文化ホールで、開催されましたのは・・・

日蓮宗千葉県東部宗務所・檀信徒協議会の共催による、檀信徒研修会。

 

ざっくりとした説明しかしませんが、当日の内容としては・・・

和讃奉納 → 唱題行 → 講談 → 法要 →(少年少女の)合唱、といった流れ。

さらに、18日には九美上第三地区さまから、毎年お声掛けいただき・・・

「清正公大神祇祭礼」にて、読経・ご祈祷仕りました。

第二次世界大戦の英霊合祀を機に、師匠のお寺「浄国寺」より・・・

清正公大神祇がこちらに分祀されたのが、昭和20年のこと。

 

こういったローカル行事は、昨今参加者が減る一方・・・

「今はアレだけど、昔はさ、、、」なんて、決まり文句も出る訳です。

 

ところが、こちらでは(世代交代を含め)毎年多くの方が、お集まりに。

素晴らしいですね、今年もお世話になりました。

 

2月20日は、千葉市「寳蔵寺」さまへ。

副住職の、日蓮宗大荒行堂第初行(初めての修行)成満に際し・・・

帰山奉告式に、参列させていただきました。

入行する者はもちろんですが、帰山を待つ者も、これまた修行。

 

ご祈祷の際、(首から掛けた)撰経を、身体に当てる副住職。

撰経をいただき涙する、副住職のご母堂さま。

 

私、もらい泣きしないように目を伏せるので、精一杯でした。。。

当日、祝宴をご辞退させていただき、午後からは大網白里市「蓮照寺」さまへ。

国祷会(こくとうえ)が行われ、出仕させていただきました。

 

国祷会とは、「国に祷(いの)る」と書く通り・・・

日本国が良くなるように、と祈るための法要のこと。

 

誰もが、幸せになりたいと思っています。もちろん、私もです。

そのためには、まず身近なところで、家族が良くないといけません。

 

家族が良くなるには、地域が良くならないといけませんし・・・

地域の幸せのためには、国が良くならないといけない訳です。

 

水行にて心身を清め、この尊い法要に臨ませていただきました。

 

・・・行事と法務に追われ、中々ホッと出来ません。

今回の投稿も、まるで日記のようになってしまいました。

 

また落ち着いてから、【SHUSHOJI Blog】らしい記事を書きますね。

しばし、お待ちください。。。

今年の抱負は??

去る2月3日・・・季節を分かつ、まさにその時。

多古町「妙光寺」さまの節分会に、出仕させていただきました。

厳寒とは言え、(温暖な千葉県では)植物も芽ぶきつつある、今日この頃。

負けず劣らずの活気を、今年も見ることが出来ました。

 

同じく多古町の、本山「日本寺」さまでは・・・

交通安全祈願祭に、千葉県東部修法師会の会員として、出仕を。

多古町の、交通安全対策協議会・交通安全協会による、共催行事で・・・

法要に先立ち、境内では出初式(?)の姿が。

 

そして、本日(2月11日)師匠のお寺「浄国寺」にて・・・

豊田岡田夫婦稲荷大明神大祭が、行われました。

本来は、ご縁日である初午の日(今年は2月7日)に行うのが、本義ですが・・・

多くのご参列をいただくため、曜日を選んでの開催。

建て替えられた奉納旗で、鮮やかに荘厳されました。

 

上記、こういった行事があると、実感しますよね。

つまり、暦の上では、立春をもって新年とする訳です。

 

さて。

 

先月(1月)のことですが、同業の新年会に出席した際・・・

おざなりなフリですが、「今年の抱負は??」なんて、聞かれまして。

 

恥ずかしながら私、これっぽっちも思い浮かばなかった。

結局、適当に誤魔化した訳ですが。

 

それがやはり、季節が解決してくれたようでして・・・

私の頭の中には、いくつものイメージが湧いてきています。

 

そして、それは漠然としたものや、夢物語のようなものではなく・・・

すでに、実現へと動きつつあるものも、大なり小なりございます。

 

・・・お楽しみに。

書き忘れてましたが、今年の粗菓は、オリジナルのキットカット。

(アンダー60代の)評判は、まずまずでした。

 

これ、何が素晴らしいって・・・ロットです。

うちみたいな零細企業は、(オリジナルとなると)まずネックになる部分。

 

「良いな。。。」と思っても、ロットが500~とか、1,000~とか。

当商品は、ロットといい納期といい、申し分ない。

 

たかが、こんなものと言ったら、アレですけれども・・・

この「ばら撒き系」には、毎度頭を悩ませます。

 

同じものだと飽きられますし、ガッカリもされたくないですし。

そんな訳で、常にアンテナは張ってます。

 

だからこそ、「アレ、良かったよ」とか言ってもらえると、うれしいです。

言いにくいでしょうが、「微妙だったね」と言ってくれれば、助かります。

次男が本日、ハーフバースデー(生後半年のことだそうです)。

彼の著しい成長に負けないよう、今年も参ります!