オブツナサマ

昨日(12月1日)は、今年最後の“題目講”の日でした。

 

参加の皆さまと、宗勝寺の御宝前にて今年一年間の御礼を申し上げるとともに・・・

私からも、参加の皆さまへ御礼を申し上げた次第です。

IMG_1199

「読経→唱題(“南無妙法蓮華経”のお題目を、唱えること)→法話→茶話会」

・・・というのが、いつもの流れ。

 

“法話”に関しては、私が一方的に話すばかりですので、「最後くらい。。。」ということで・・・

今回、初の試みとして「Q&A 法話」なるものに、チャレンジ。

 

教義的なことや、一般仏事、個人的なことまで・・・

オールジャンルの質問をいただき、(無理やり)法話(に、こじつけ)するというもの。

 

まぁ、気心知れた、いつもの皆さんの前だからこそ・・・

こんなことに、チャレンジ出来たのかもしれません。

 

・・・無事に、一つ目・二つ目のお答えをさせていただきまして。

 

「では、(時間的に)最後にもうひとつ、どなたか。。。」

・・・とのお伺いに、こんな質問を頂戴しました。

 

「“オブツナサマ”って、何ですか??」と。

 

一瞬、頭が“真っ白”になりました。

(頭の)どの“引き出し”を開けても、そんな言葉ありませんでした。

 

伺うに、近所の小さな“神社”のことを、「オブツナサマ」と呼んでいるらしく・・・

そこだけでなく、近所の神社の“総称(に近い)”ような扱いでした。

 

・・・(ウソをついても仕方ないので)とりあえず、初めて聞いた旨を、正直にお伝えしました。

(苦し紛れに)仏教伝来やら、神仏習合の話やら、そんなこんなで誤魔化しました。

 

そして、次回までに調べさせていただく旨をお伝えし・・・

この日は、終了したのでした。

 

さて。

 

私の推測では、「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」のことではないか、と。

つまり、かの有名な“香取神宮(うちから約1㎞)”の、御祭神で・・・

katori

「ふつぬしのおおかみ→ふつなさま→オブツナサマ=御経津主様」と。

 

質問した方は、「オブツナサマ」の「ブツ=仏」ではないか・・・

・・・と仰っていたのですが、(失礼ながら)これは違うでしょうね。

 

改めて本日調べましたところ、最有力だったのは・・・

「産土(おぶすな)神」というもの。

 

「産土さま」は、基本的に“氏神さま・鎮守さま”との区分けが、曖昧のようでしたが・・・

土地によっては、“お稲荷さん・荒神さま・お産の神さま・山の神さま”を表していることも、あるようで。

 

結果、確証は得られませんでしたが、間違いないことは・・・

「Q&A 法話」は、今回が最初で最後だ、ということです。。。

2 comments

  • 千葉県最東端の漁師町に住んで、50年、小売店をしている者です。
    本日初めて、お客様より、「オブスナ様に使う布を下さい」と尋ねられ、「それは、どういう物でしょうか?」と聞いたら、赤ちゃんが生まれたお祝いとして、180cm(約一間)の布を横に吊るし、中央を束ねて飾っておく、との事でした。
    お祝いとして昔から伝わる風習だそうですが、初めて聞いた言葉でしたので、調べさせて頂きました。

    • コメントありがとうございます。
      産土さまを荘厳する飾り?なのでしょうか。
      銚子では毎年、妙見さまの行事に出仕させていただいておりますので、またの機会に訊ねてみようと思います。
      勉強させていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です