レアケース

今年も無事に、春の「お彼岸」が終了。

・・・なんて畏まって書くのも、憚れるほど。

 

うち(宗勝寺)自体は、行事やお経廻りの慣習も無く・・・

会議・会合の類も避けられる期間。

 

「お彼岸=お坊さんは繁忙」というイメージからか・・・

(不思議と)うちの檀家さんも、キッチリと法務依頼を避けてくれたり。

 

そんな訳で、お彼岸は・・・

「一年で最もお寺にいられる一週間」と言っても、過言ではありません。

 

・・・これは、もちろん「レアケース」ですが。

今年も中日(3月20日)には、都内目黒区「妙見寺」さまにて・・・

「春季彼岸会」に、出仕させていただきました。

 

100名近くの檀信徒さんで、ひしめき合っておりましたが・・・

年々、参列者が増えていっているように感じます。

 

これも、現在のお寺事情としては、レアケースに入るのでしょう。

 

多くのお寺では、集客(単語に語弊あり)に、苦戦を強いられているはず。

うちも、「キープがやっと」といったところでしょうか。

 

単発の、物珍しいイベントを打ったり、複数の寺院が共催したり。

そんな行事ですと、割と人は集まりやすいのかもしれません。

 

それに対し、昔から粛々と続けられてきた物事で、となると。

つまり、(個々の)寺院の年中行事の底上げが、いかに難しいか。

18日には、多古町「能満寺」さまにて・・・

「春季彼岸会/大黒祭」に、出仕させていただきました。

 

法要の後、総代(役員)さん方から「任期満了にて退任」のお話が。

人のお寺とは言え、(お世話になっただけに)寂しいものです。

 

お寺は、宗教法人として、決して住職の所有物ではございません。

そのため、複数の立場もって、法人の役員構成が行われます。

 

檀家総代も、その中のひとりで、任期は3年。

形だけのものではなく、包括法人(日蓮宗)や法務局にも、登記されます。

 

うちの場合、総代(役員)任期は・・・基本、終身です。

これは、レアケースという訳ではなく、再任を妨げないものですので。

 

「(任期交代と終身)どっちが、良いのかねぇ??」

・・・なんて、(退任される総代さんが)仰っていましたが。

 

これは、何とも言えないところ。

 

協力的な総代さんなら、いつまでも務めていただきたいものですし・・・

多くの方に、お寺の内情に触れてもらうことも、大切でしょう。

明日の来客に向け、水槽を掃除しました。

 

やっぱりうちは、レアケース。

お彼岸が終わったので(?)、明日から法務が目白押しです。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です