餓鬼

本日(8月6日)、年中行事である「施餓鬼会(せがきえ)」を、厳修いたしました。

本年も、万杯のお堂に、感謝申し上げる次第です。

IMG_2862

お釈迦さまの弟子のひとり、「阿難(あなん)尊者」が、瞑想していた時・・・

「焔口餓鬼(えんくがき)」という鬼が現れ、阿難に言い放ちます。

 

「お前の命はあと“3日”で、その後は餓鬼界に生まれ変わるだろう」と。

 

驚いた阿難尊者が、お釈迦さまに相談すると・・・

「餓鬼界の“困苦の者”(ひいてはあらゆる者)に対して“飲食”を施し、供養しなさい」と。

 

阿難尊者がその通りにすると、3日後に命を亡くすことはなく・・・

さらには、お釈迦さまの弟子の中で、一番の“長生き”をしたといいます。

gaki

・・・これが、施餓鬼のいわゆる“由来”。

では、そもそも「餓鬼」はなぜ、餓え苦しんでいるのでしょうか。

 

本当に餓えている人や、食べたくても食べることが出来ない人のことを・・・

我々は、「餓鬼」とは呼びません。

 

現代の世の中において、我々は物を粗末にし・・・

あれもこれもと、次から次へと欲しがるという、「限りない行い」を繰り返しています。

 

きっと死後も、また同じことを繰り返すのでしょうし・・・

そういう者達を、「餓鬼」と呼ぶのはないでしょうか。

 

ならば、(餓鬼を救うための)「施餓鬼会」は・・・

単純な“飲食”を供えれば良い、というものではありません。

 

“飲食”とは、物質的なものではなく・・・

見返りを求めない、思いやりの“心”のこと。

 

それが、「餓鬼」に伝わったなら。

つまり「なぜ自分が、飢え苦しんでいるのか」に、気付いた時・・・

「餓鬼」は、本当に救われるのでしょう。

31 盂蘭盆施餓鬼会

訳が分からないまま法要に参列し、意味不明に法要が終わる。

終了後の法話で、理解・納得するも・・・来年には忘れている。

 

・・・これでは(私も)面白くありませんので。

宗勝寺では、法要前に趣旨のご説明をさせていただいております。

IMG_2833

・・・事有る毎に言っていますが、行事は「準備8割、片付け2割。。。」

今年も後半戦、ひとつひとつを(何とか)終えていることに、心底安堵しておりますが。

 

明日からは、半月間の無酸素運動・・・

本格的に、“お盆のお経廻り”を開始させていただきます。

 

毎年、「いつまで、この過酷な肉体労働を続けられるんだろう」と、憂鬱になりますが・・・

今年も目標は(例年と同じく)、「ゲ●を吐かない」こと。

 

該当檀信徒の皆さま、よろしくお願いいたします。。。

 

【追伸】

前回のブログ「てらこや」の、最終まとめとして、今年も作成させていただきました!


(スマホ・タブレット端末の方は、PCモードにてご覧ください。。。)