断食してみた。

世界の宗教者は、一定の規律のもとに断食(だんじき)を行っています。

 

日蓮宗の僧侶としては、そのような戒律・習慣は、ございません。

修行中は、俗世間とはかけ離れた食生活ですが、断食ではないということ。

 

今は、ファステイングなんて言うみたいですね。

横文字にすると、おしゃれにすら聞こえるのが、言葉の妙。

 

内臓を休ませることで、免疫力向上・デトックス(排毒)・体質改善 etc.・・・

古くから、医療の一環・食事療法として、行われてきたようです。

人生は、経験値の積み重ね。

 

書籍・メディア・webなんかで得る知識も、尊いものですが・・・

やはり、その厚みとなると。

 

つまり、(あくまで主観ですが)健康番組を見るよりも・・・

大病患った方に「健康が一番だよ」なんて言われる方が、心に刺さるもの。

 

・・・そんな訳でファステイング、やってみました。

 

調べるに、酵素系ドリンクを飲みながら、3日間くらい行うのが定石のようです。

ただ、このドリンクが少々お高く、どれを選んだら良いのかも、分からない。

 

結果、多くの人が様々な方法を披露する中で、より断食っぽいのを採用。

以下、ルールです。

 

① 基本、絶食。

② 水(常温)を1日2L摂取。

③ 味噌汁(具無し)は、飲んでも良い。

④ 3日間~MAX7日間。

⑤ 体調不良は、即終了。

 

初心者なので、期間は3日間に定めました。

実施日は、8月15~17日

 

理由1:例年、お盆明けは(開放感からか)暴食しやすいので、その防止に。

理由2:法務繁多の3日間なので、空腹を紛らせることが出来そう。

【前日】

●夕食(最後の晩餐)をいただいて、いよいよ明日からスタート。

●8日間続いた、お盆棚経の疲労蓄積から、多少の不安を感じる。

 

【8月15日】

●5時起床、体調良し。

●6時、朝食代わりの味噌汁を飲む。

●7時半、水のペットボトル持参で、棚経へ。

●11時~12時、腹がこれでもかというくらい、グーグー鳴る。

●13時~、頭痛(たぶん低ナトリウム血症)が始まる。

●14時、令和2年度棚経、すべての行程を無事に終える。

●14時半~、師匠のお寺「浄国寺」にて、翌日の行事準備。

●16時半、足に力が入らず、フラッフラになる。

●17時、思考回路停止、クルマの運転も無理かもと感じる。

●17時半、妻の「今夜は、チンジャオロースだよ~」の声に、心が折れる。

●18時、夕飯を貪り食う。

 

・・・・・・という訳で。

 

真夏のハードワークとファステイングの相性は、最悪でした。

言い訳がましいですが、根性云々の問題ではない気がします。

 

こちらからは、以上でーす。