優しい人

本日の“スタート”は、早朝6時。

IMG_0438

「寺宿区」さまの、ご依頼により・・・

「三峯(みつみね)神社」にて、ご祈祷させていただきました。

 

「三峯神社」の本社は、埼玉県の秩父。

言わずと知れた、“伊弉諾尊(いざなぎのみこと)/伊邪那美尊(いざなみのみこと)”が・・・

お祀りされている訳ですが。

 

いわゆる、“眷属信仰”というものがございまして。

眷属(けんぞく)とは、“神仏の使い・使者・従僕”といえば良いのでしょうか。

 

お稲荷さんでいうところの“キツネ”のように、動物の姿をしていることも多く・・・

それに違わず、“ミツミネ”と言えば、その眷属は“山犬”。

 

DSC_0148

“猪鹿・火盗除け”として、ご利益があるとされ。

当「寺宿区」にて、火災が相次いだ際に・・・

師匠のお寺「浄国寺」の敷地を貸借する形で、こちらが勧請されたということです。

 

また、本日は“毎月一日”恒例の、「題目講」の日。

汗ばむ陽気の中、参加の皆さん、懸命に“お経・お題目”をお唱えしておりました。

 

終了後の、“茶話会”では・・・

“コイツ”のお蔭で、私が口を開かずとも、抜群の盛り上がりを見せてくれます。

IMG_0446

・・・思い返すに。

 

前回、少しだけ触れましたが・・・

私が宗勝寺の住職になったのが、“22歳”の頃だった訳です。

 

大学卒業とほぼ同時に入寺した、いわゆる“ぺーぺー”。

そんなタイミングでしたから、他のお寺にお給仕する経験もできず。

 

「オレ、ここで何したら良いの??」

・・・と、独り言を呟いた、住職初日。

 

そんな私は、「舐められないようにすること」で、精一杯で。

(うまく言えませんが)ルールを、“必要以上”に守ることで・・・

自分を、保っていたような気がします。

 

客観的に見れば、“融通が利かない”ヤツってのは・・・

臆病で、虚勢を張っているだけなのかもしれませんね。

 

・・・檀家さんが、腹割って話し始めるまで、“5~6年”掛かりました。

それが、“先代の息子”という立場でも、です。

 

「何とか、檀家さんと“信頼関係”を築けてきたかな。。。」

・・・って頃、私は“結婚”しました。

 

檀家さんが、嫁いできたばかりの妻に対し・・・

「私は、住職“なんか”より、アンタの味方だからね。。。」

・・・という言葉を“盗み聞き”してしまった時。

 

私は、誰もいない部屋で、ひとり・・・

zuko-

・・・ズッコケました。

 

“女子供”には、敵わない??

いやいや、私の周りには「優しい人」が、多いんですよ。

 

私は、幸せ者ですね。。。

成長

現在、地元(千葉県香取市)は、“田植え”の真っただ中。

ta-ue

特に昨日は、“日曜日”ということもあってか・・・

(兼業農家は、休日に農作業をしますから。。。)

多くの田んぼで、田植え姿を見ることが出来ました。

 

普段“ゴロゴロ”してる婆ちゃんから、普段“ブラブラ”してる金髪兄ちゃんまで・・・

(すべて偏見です。。。)

家族総出の作業が、見ているだけで微笑ましいものです。

 

さて。

 

私事ですが・・・

IMG_0408

8か月になる息子が、“つかまり立ち”を始めました。

子どもの「成長」というのは、早いものですね。

 

最近、息子に会うためにお寺にいらっしゃる方が、増えてきました。

(こんな“お土産”まで、いただいちゃったり。。。)

IMG_0406

お寺ってのは、仏教(お釈迦さまの教え)とか・・・

それに伴った宗祖(日蓮宗の場合、日蓮聖人)の考えを、伝えるための場所であって。

 

でも、伝える側(我々)からしたら。

“タブー”ってほどじゃ、ありませんが・・・

言いたくても言えないことが、たくさんある。

 

言って、分かる人。

言っても、分からない人。

何が分からないのか、分からない人。

 

毎回“マンツーマン”じゃ、無い訳ですよ。

分からない人を、切り捨てるのか。

分かってる人を、退屈させるのか。

 

興味が無い人に、興味を持たせるのか。

興味がある人を、深みに引きずり込むのか。

 

どちらも、大事なのでしょうが・・・

どちらが、大事なのでしょうか??

kozoukun

こちら、日蓮宗の公式“ゆるキャラ”の「こぞうくん」。

 

周りを見渡せば、現在お寺では・・・

様々な活動が行われ、開催されています。

 

本来の目的とは、異なるのかもしれません。

それが“ズレ”なのか、“ブレ”なのか。

それとも“方向転換”なのか、「成長」なのか。

 

私が宗勝寺の住職になってから、まもなく“丸11年”。

果たして私は、「成長」できているのでしょうか??

ストレス

筍(タケノコ)の収穫が、“最盛期”となりました。

IMG_0382

掘らずに全て“竹”にしてしまったなら、“竹やぶ”になるのは、時間の問題。

 

今年は雨が多いせいか、「雨後の筍」の言葉の通り・・・

IMG_0383

・・・ご覧の通り。

 

以前、「“着払い”で、送ってよ!」という言葉を、いただきましたが・・・

あくまでこれは、“労力”の問題ですからね。

 

昨日、スーパーで見た筍は、一本“580円”。

一回に掘れるのが、約“60本”。

 

この程度なら、(私は)1時間で掘れますから・・・

なんと、時給34,800円(現物支給)。。。

 

この、“高額アルバイト(期間限定)”・・・

採用希望の方は、早急にご連絡を。

 

さて。

 

先日(4月17日)は、多古町「正岳寺」さまへ。

IMG_0390

“日蓮宗千葉県東部青年会”、という言葉の通り・・・

“若手”のお坊さんで組織される会が、ございまして。

 

こちらのご住職が、会員年齢の満了を迎え・・・

IMG_0392

ご報恩の“読誦会”を、開かせていただいた次第です。

 

さらに、会場をお借りして・・・

IMG_0393

年度初めの“総会”が、行われました。

 

お坊さんの世界でも、様々な“組織”が存在します。

“組織”があるということは、“年度・〆”etc.・・・

一般社会の概念も、(それなりに)存在するということ。

 

私は、今年度から“事務局長”の任を、仰せつかり。

会員への連絡、対外的な折衝等・・・

出来る出来ないより、「やるしかないな」と。

 

「人はいるけど、人がいない。。。」

・・・なんて、以前にも書きましたが。

 

人海戦術が出来ない分、“機械”に頼らざるを得なくなっていくでしょう。

これからは、益々ね。

 

そんな中、とある事情(工事)で・・・

うちの“電気・電話”が、3日間ストップすることに。

 

やはり、何かと“制限”されるというのは、「ストレス」です。

出来ないと思うと、逆にやりたくなってしまったり。

 

結論から言えば、電気屋さんの頑張りにより、電気は“丸一日”で復旧。

電話は、“転送”がうまくいったので、途切れることもなく。

インターネットが、“3日間”使用出来なかった程度のことでした。

 

・・・とは言え、その対策として。

「1日目/2日目/3日目」なんて・・・

家電から離れる計画を、練ってしまい。

 

すっかりと、その“癖”がつき・・・

このブログも久々の更新、という訳です。

 

離れて思うに、特に“パソコン(スマホ・タブレット)”って・・・

(遊んでるようで)むしろ、大きな「ストレス」になっているかもしれません。

 

日を決めて、画面から離れてみようかな。。。

失敗

最近、この“CM”が、私のお気に入りで・・・

テレビに映されると、見入ってしまいます。

 

「一度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である」

・・・と、かの「アルバート=アインシュタイン」は、言ったそうですが。

 

私がその言葉に今一つ、“しっくり”来ないのは・・・

「失敗」のプロセスも含めて、楽しんでいる自分がいるからなのでしょう。

 

さて。

 

先日、新たに設置させていただいた、アレ。

IMG_0062

(とりあえず)“初見”の方は、どうやら面白がっていただけているようです。

IMG_0085

・・・しかしながら、“問題点”も露呈しました。

 

まず、“カプセル”自体が、出にくい。

これは、「中身が“おみくじ”=紙=軽すぎる」ということで・・・

“改善策”を、図ることに。

 

言うも及ばず、何か“重し”を入れれば良い訳ですが。

「安価で、見栄え良く。。。」ということで・・・

IMG_0115

“ビー玉”を、取り寄せました。

 

・・・まぁ、これでも色々と、思案しました。

「最軽量かつ、確実にカプセルが落下する重量」として、実験の結果は“10グラム”。

 

ところが、それを超える程度の“サイズ”になりますと・・・

なぜか“ビー玉”の単価が、跳ね上がることが判明。

 

調べに調べ、あまり作られていない“サイズ”で該当するものを発見。

“単価”は納得できるものでしたが、重さが(計算上)10グラム“ギリギリ”で。

 

無事に、連続落下するカプセルを見たときは、「ホッ」としましたが・・・

もし「失敗」だったら、“金魚”を飼いはじめるつもりでした。

Exif_JPEG_PICTURE

また、ある意味「失敗」だったのは・・・

檀家さんが「“凶”を引いた」場に、居合わせてしまったことですかね。

 

「いや、こういうのは“戒め”ですからね、別に“凶”だから悪いって訳じゃ。。。」

・・・とか“フォロー”してみたものの、明らかに曇る、檀家さんの顔。

 

そう言えば。

 

最近、宗勝寺にお越しになった方は・・・

皆さん一様に、「あれっ?」って顔、されますが。

 

今週に入って・・・

IMG_0092

“記念碑”を・・・

IMG_0094

“クレーン”で、移転したり。

IMG_0101

境内の、“樹木”を・・・

IMG_0108

“移転・伐採”しまして。

 

IMG_01382いやー、空が広い。

地球の“丸さ”が、感じられます。

 

今後、こちらは“駐車スペース”へと、区画してまいります。

これで、年中行事時の“大混雑”も、緩和されるはず。

 

じゃ、「最初の区画は、“失敗”だったのか」って?

・・・そんなことは、ありません。

 

当時は、それで良かったんです。

現在行っているのは、“適応”ですから。

 

 

マンパワー

近頃、“出ずっぱり”で・・・

ブログの更新も疎かになり、申し訳ございません。

 

私に、「そんな状況」が度々発生してしまうことを、知ってか知らずか・・・

多くの檀家さんは、いわゆる“アポ”を取って下さる。

 

つまり、来山の前に“電話”をいただける訳ですが・・・

IMG_0059

こちら、うち(宗勝寺)の、“インターホン”。

 

来客がございますと、“録画”するタイプのもので・・・

運悪く、不在の際には、これが役に立ちます。

 

知った顔が映っていれば・・・

「失礼しました。。。」と、連絡出来ますからね。

 

・・・本日は、久々に“予定”が空いた一日。

しかも、“雨模様”で外仕事も、やりようがない。

 

こんな日は、「“内職”に限る」ってことで・・・

IMG_0057

「やらなきゃな。。。」と、内心焦っていた“幣束(へいそく)”を、切ったり・・・

・・・していますと、例の“インターホン”が鳴りまして。

 

モニターには、(たぶん20代の)男性の姿。

この方、以前にも“不在録画”されてたもんで、「あっ」と思った訳です。

 

「は~い」と、(インターホンで)応えますと・・・

「ガス屋です!」の、一言。

 

契約中のガス屋さんは、(檀家さんだし)“社名”を仰いますから・・・

“セールス”なのは、明白。

 

「ガス屋だから、何だってんだよ。。。」

ブツブツ独り言を言いながら、玄関の扉を開けるやいなや・・・

いただきました、この一言。

 

「ガス会社とかって、変えたりしちゃマズイっスか?」

 

・・・久々に、顔が“紅潮”する感覚がございました。

私も(全力の大声で)、ただ一言。

 

「日本語が話せるようになってから、来なさい」と。

 

・・・例えば“コックさん”なら、料理をつくってお客さんに提供するのが、仕事で。

(「うまい/まずい」ってのは、それぞれの感覚でしょうから、仕方ないとして)

“食中毒”しかり、“(今はやりの)異物混入”なんてあったら、大変なこと。

 

どんな業界でも、同じことですが・・・

それこそ毎日“一発勝負”で、頑張ってる訳で。

 

「契約不成立なら、“クビ”」

・・・毎回、そんな覚悟で臨んだら、良い“営業さん”になれるかもしれませんね。

 

小走りに去っていく、若者(ガス屋)の後姿を見ながら・・・

知人(会社役員)の言葉が、ふと頭をよぎりました。

 

「人はいるけど、人がいない。。。」

 

・・・“マンパワー”ってやつですな。

中古品

宗勝寺では“毎月1日 午後2時”より、「題目講(だいもくこう)」という行事を行っております。

平たく言えば、ご一緒に“お経・お題目”をお唱えする行事。

 

「お経なんて、読めるかしら?」という、初めての方でも大丈夫。

丁寧にお教えしますし、参加の皆さん、どなたでも読めるようになります。

最後には住職の“法話”もございまして、この日のために、私も勉強させていただいております。

 

この「題目講」、何度か“解散”の危機を迎えたこともありました。

“紆余曲折”ありまして、今に至ります。

 

・・・というか、「最後のひとりになろうとも、続けてやろうじゃねぇか」と。

そう、私が腹を括っている行事でもあるのです。

 

とにかく、(常に)参加者募集中です!

DSC_0697

ちなみに、終了後には“茶話会”あり(^^)

 

そんな、宗勝寺に最低でも“月イチ”通いする皆さんですが。

それでも中々、お気付きにならなかったほど、周囲に溶け込んでいたのは・・・

DSC_0699

・・・こちら。

 

宗勝寺ペット供養墓「追想墓」を望む、景色ですが・・・

DSCN2835

以前の状態(上記画像)と見比べれば、お分かりでしょうか?

 

現在、師匠のお寺「浄国寺」では・・・

DSC_0707

“外塀”の、改修工事中。

 

改修前の外塀の一部分に設置されていた、“目隠しフェンス”。

「廃棄」って言うんで、「くれよ」っつー訳で・・・

実はこのフェンス、「中古品」(しかも、タダ)。

 

ですから・・・

DSC_0700

ちょっと“寸足らず”なのは、ご愛敬(-。-)y-゜゜゜

 

(間近で見れば“粗”が見えますが)“洗浄”してしっかり施工されてますので、上等ですよ。

むしろ、良い感じにヤレてるせいか、周囲に溶け込み過ぎて、中々気付かれないのです。

 

まぁ、「貧乏臭せぇ」と仰る方も、いらっしゃるかもしれません。

しかしながら現実として、資金繰りが“潤沢”なお寺なんて、そう多くありません。

 

・・・私の祖父母が、相次いで亡くなった際。

隠居して2人で住んでいた家は、“空家”になりました。

 

“築10年”にして、当時“4年間”の無人。

外見こそ綺麗そのものでしたが、内部の“荒廃”は想像を超えてましたね。

「え、こんなになっちゃうの?」って感じ。

 

皆さんが、久しぶりの場所にお出かけの際、こう思ったことはありませんか?

「あぁ、ここはいつ来ても変わらないね」と。

 

「変化が無い」状態に保つのって、相当の努力なんですよ。

状況が“好転”してるとしたら、それはもう凄いこと。

 

できることを、できる範囲で。

最低限の投資にて、最大限の成果をあげられるよう、日々邁進いたします。

絶対に儲かる話

お坊さんの仕事って、一言で言えば・・・

「“布教”すること」なんですよね。

 

つまり、それぞれの“宗教・宗派・経典”の教えを、弘めること。

皆さんが、豊かで幸せな日々を送っていただけるような“価値観”の、ご提案・・・

・・・と言いますと語弊があるかもしれませんが、“ニュアンス”だけはお分かり頂きたいと思います。

 

「布教 = “説教”」に限った話じゃありません。

それは、学校で習うことだけが勉強じゃない、ってのと同じこと。

 

そのためには、あらゆる方面から人と向き合わなければいけないのでしょうし・・・

またそれに加えて、その人の“人生”の節目節目において、お付き合いする存在でもあります。

それこそ、「ゆりかごから墓場まで」ってやつ。

 

結婚式の“プランニング”や、新郎新婦への“アドバイス”などを行うのが「ウエディングプランナー」で・・・

映画やテレビ番組などの作品の、製作全体を“統括”するのが「プロデューサー」。

 

・・・それどころじゃない。

お坊さんは、人生の「トータルコーディネーター」です。

 

「良い」とか「悪い」とかじゃないんです。

こんな「面白い」仕事、他にあったら教えてください。

69 書道をしている様子

しかしながら、そういった活動をするためには、やはり日々勉強ですね。

前回の話じゃありませんが)実は我々の業界、嫌になるほど“研修会”ってものがあります。

 

・・・以前、「どんな人の話を聞きたい?」と、講演内容を討議する“会議”がありまして。

私、ある“業種”が、これからの寺院経営に役立つと考え、その旨の発言をしましたところ。

「お前、訳の分からないこと言うな」と、一蹴。。。

 

やっぱり、我々の研修会における“スタンダード”って・・・

なぜか、偉いお坊さんの“講演”を拝聴する形式が、圧倒的に多いんです。

 

webにも絶対載ってないような特殊分野の研究をなさってる、“学者系”のお坊さんの話、とか。

また、「俺はこんなことやってきたぜ」なんていう、“ノウハウ系”のお坊さんの話、とか。

 

悪い言い方をすれば、「あぁ、こういう方もいらっしゃるんだなぁ。。。」と。

そんな感覚も、よくよく考えれば・・・

そもそも、坊主が坊主の話聞いたって、面白い訳ないんですよね。。。

 

結局、本当に興味がある人は・・・

お金を払って、一般開催されている“講演会”に行っている始末。

 

まぁ、「絶対に儲かる話」なんてものは、無いんです。

仮にあったとしても、間違いなく人には教えないでしょうから。

1 11 12 13