不幸の前借り

先日(9月3日)、師匠のお寺「浄国寺」にて・・・

七面大明神大祭が厳修され、出仕いたしました。

七面大明神は、七面山(山梨県の霊山)に棲まわれる、とされます。

 

七面山は、身延山(日蓮宗の総本山、久遠寺の所在地)の西方に位置し・・

七面大明神は、身延山の裏鬼門を抑える、法華経の守護神。

 

「末法総鎮守(まっぽうそうちんじゅ)」との言われの通り・・・

この世の中、そして法華経信仰の者を守護する、とも言われています。

 

浄国寺参道脇に鎮座する七面大明神像の勧請は、平成23年のこと。

私の日蓮宗大荒行堂 再行入行の折に整え、成満の際に開眼したものです。

 

ちなみに、画像の七面堂は(浄国寺の歴史上)紆余曲折を経て・・・

一昨年(平成25年)に、再建されたもの。

 

当日は、50余名のご参列をいただき・・・

無事にこの大祭を終了できましたこと、ありがたく思います。

今月(9月)は、秋のお彼岸を控えてはいるものの・・・

当行事を終え、(気分的には)だいぶ落ち着くことが出来ました。

 

落ち着くと言えば・・・今月の題目講

 

客間のイス席化や、障子の張り替えも相まって・・・

いつも以上に、まったりと、茶話会を楽しんでいただけたご様子でした。

・・・とは言え、落ち着かないのはお寺の、懐(ふところ)事情。

 

前回前々回のブログと、多少かぶりますが・・・

帳簿を見ると、今年の夏は・・・中々のものでした。

 

落雷関連では、ルーターにPCスピーカー・・・

トイレは、勢い余ってのフルリフォーム

 

その他の故障としては、本堂のエアコンや境内の外灯(新品交換済み)・・・

クルマの窓ガラス交換や、タイヤのパンク。

 

残念ながら、上記はすべて・・・

マイナスをゼロに戻すだけの、作業だということ。

 

それが大事なのは、百も承知なのですが・・・

右肩上がりが実感できない事業は、徒労感がハンパじゃない。

近年、見かけることが少なくなった気がしますが・・・

上棟式に付き物なのが、建前(餅まき)ですね。

 

起源は、災いを避けるための神事なのだそうですが・・・

一説には、「不幸の前借り(前払い)」だという話を、耳にしたことがあります。

 

自宅を建てるという、人生最大級の幸せを前に・・・

人は、その反動を恐れる訳です。

 

ならば、建て終わる前に自らの手で、不幸(この場合は散財)を演出してしまう。

ある種の、厄払いといったところでしょうか。

 

・・・そうだ、今年は良い厄払いが出来て、本当に良かった。

次は、どんな厄払いをしようかな。。。

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

 

今年も、(マイペースで)この「SHSHOJI Blog」を更新して参りますので・・・

お付き合いの程、よろしくお願い申し上げます!

(今年の年賀状は、こんな感じで、、、)

 

大晦日から元日にかけ、見るともなしにSNSを徘徊していますと・・・

同業の皆さまの、頑張ってらっしゃる様子を拝見することができました。

 

片や私は元朝から、宗勝寺浄国寺(師匠のお寺)にて、念入りに読経仕り・・・

歴代住職やご先祖さまの墓参を、家族とともに。

 

ブランチ的に、お節料理をつまみ・・・

皆さまからの年賀状と、分厚い折り込みチラシに、目を通し。

 

香取神宮(近所の大神社)帰りに、お越しになる・・・

二次会的初詣(?)の檀家さんに、ご挨拶等々。。。

 

・・・そんな、毎年ながらの元日でした。

サメやマグロは、「泳ぎ続けていないと、死ぬ」と言いますが・・・

休まないことが美徳とされる、日本人の勤勉さ。

 

これはもはや、病(やまい)ですね。

 

空き時間に、パソコンを開いて事務作業をしようとした私に・・・

「お正月」という空気は、それを気付かせてくれました。

 

人生、焦ってもしょうがないですから。

まったり、まったり、行きましょう。

改めて、今年もよろしくです。。。

ルーティン

葬儀専用設計で、利便性に優れた“セレモニーホール”は・・・

現在、多くの方にご葬儀の会場として、利用されるようになりました。

 

私の場合、セレモニーホールにお邪魔するのは・・・

関わらせていただくご葬儀の、“約半数”といったところ。

 

しかしながら、これは割合としてはかなり低い方ではないか、と。

檀家さんのほぼ100%が活用する、というお寺も少なくないでしょう。

 

一般(ご遺族以外)の方には、中々目にする機会も無いと思いますが・・・

こちらは、セレモニーホールの“(一般的な)僧侶控室”。

memorial

こちらで、着替えや打ち合わせ(葬儀スタッフ・司会者)をする訳です。

 

地元(千葉県香取市)では、通夜・葬儀を僧侶ひとりで勤めることが多い(?)ため・・・

僧侶控室の広さは、やや狭め(3~6畳程度でしょうか)。

 

複数名の僧侶でお勤めをすることが、慣習となっている地域は・・・

やはり、広めに設定されています。

tya

以前、あるセレモニーホールで、スタッフの方が控室にお持ちくださったのは・・・

通常のお茶ではなく、“お白湯(さゆ)”でした。

 

「ご住職は法要前、お茶は飲まないと伺ったもので」とのこと。

(ちなみに、出されたものに文句を言ったことはございません。。。)

 

・・・実は私、ひとりでお勤めをする時に限って、なぜか“緊張”してしまい。

(自分なりに)上手くいった時の手順を乱すことに、抵抗があったりする訳です。

 

格好良く最近の言葉で言えば、「ルーティン」ってやつなんでしょうが・・・

during the 2015 Rugby World Cup Pool B match between USA and Japan at Kingsholm Stadium on October 11, 2015 in Gloucester, United Kingdom.法要2時間前からは固形物をとらず、口にするのは“水”だけだったりします。

 

そういった感情が強い時は、朝食に決まったものしか口にしない時もあるのですが・・・

まぁ、平たく言えば“気が小さい”んですね。

 

もし上記、僧侶控室を“覗き見”したのなら・・・

ソワソワと落ち着きのない私を、もれなくご覧いただくことが出来るでしょう。

 

しかしながら、葬儀スタッフの皆さまのお心遣いにより・・・

最大限、心穏やかに法要開式を迎えることが出来ることに、感謝しております。

 

さて。

 

実は、現在(2週間ほど前から)・・・

IMG_1802

私のクルマが、すべて“代車”になってしまいました。

(理由は、様々です。。。)

 

「ルーティン」ではありませんが、これがどうもしっくりこない。

どこに行くにも、人様からお借りしたクルマというのは、アガりません。

 

どうやら、私は・・・

仕事も遊びも、“テンション”でこなしているようです。。。

ゼロ

・・・前回のつづき(?)です。

 

第31回少年少女研修旅行「てらこや」が、開催されたことは・・・

→その①    →その②

先般、2回にわたり書かせていただいた通りですが。

IMG_0756

先日、その“残務整理”が行われました。

 

画像の通り、“記念文集”を作成し・・・

参加者および、関係各位に送付させていただくのが、“通例”となっており。

 

「夏休みの思い出(文集)は、夏休み中に手元に届いて、しかるべき。。。」

・・・という、“(謎の)通例”により、急ピッチでの“残務整理”を余儀なくされております。

 

それにしても、時期が時期。

お寺によっては、お盆の棚経(お経廻り)が始まっているため・・・

私のような“暇人”を寄せ集め、作業に没頭します。

写真集①

“フライング公開”ですが・・・

これらが、私が担当させていただいた“写真集”のページ。

写真集②

3日間撮影した画像を、フォルダに整理して・・・

“コラージュ作成(フリー)ソフト”で、ワンクリック。

写真集③

30分足らずで、“写真集”の完成です。。。

写真集④

人がいなきゃ、“モノ”でカバーするしかないんですよね。

 

時間が余った“暇人”として、こんなものにも初挑戦。

(この程度の“動画作成”なら)こんなに簡単に、出来ちゃうんですね。

もっと早く、手を出すべきでした。。。

 

さて。

 

5年以上にもわたる、私の“ブログ人生”の中で・・・

この「てらこや」に関しては、毎度の事“募集・告知”をしてきた訳です。

 

その中で、“参加希望”の旨、うちに連絡をいただいた方・・・

過去、何名いらっしゃると思いますか??

 

答えは、「ゼロ」です。

 

これが、前回に書いたような、私の“悩みの種”でもあり。

つまり、(結果が出ないものに関して)結局は“オナニー”に過ぎない、と。

 

・・・「てらこや」開催中、2日目のこと。

会場となった「飯高寺」さまがある、“匝瑳市”の・・・

広報の方が、「てらこや」の“取材”にいらっしゃったそうな。

 

私は直接応対出来ず、真偽のほどは不明ですが・・・

(その際、熱中症による頭痛と戦いながら、流しソーメン用の麺を、茹でまくってました。。。)

どうやらうちのブログをご覧になり、お出でいただいたそうで。

 

以前、「仏さまは、見てるから。。。」なんて、書きましたが。

見てる人は、見てるんですよね。

見てないようで見てるし、見てるようで見てない。

 

“購読者層”なんかも、リサーチしようと思えば、出来るんでしょうが・・・

・・・そんなの、いいんです。

 

“気楽”にいこうぜ、って気になれました。

感謝、感謝です。。。