禅定

昨日(9月26日)を以て、本年(平成29年)秋のお彼岸も、明けまして。

【9月21日 多古町「能満寺」さま 彼岸会出仕の様子】

 

お彼岸は、仏教徒のための修行週間・・・と書いてしまうと、アレですが。

肩ひじ張って、身構えるようなものではなく。

 

清く正しい心と行いで過ごす、一週間だと思ってください。

→【彼岸について(詳しく知りたい方は、こちら)】

 

・・・とは言え、私個人はそう書くのも憚れるほど。

何も出来ずに、終わってしまった気がするなぁ。。。

 

さて。

 

お寺に行く(お参り・お経・ご祈祷 etc.)ことに対して・・・

「気休めだ」と、仰る方がいらっしゃいます。

 

以前の私なら、カチンとくる発言だったかもしれませんが・・・

今の私からしたら、「気休め、上等じゃねぇか」と。

 

だって、毎日気が休まる暇、無いですもん。

語弊はありますが、仏教用語ではそれを「禅定(ぜんじょう)」と呼びます。

 

心を集中・安定させ、落ち着かせるための方法として・・・

まさにその文字を用いた、座禅という修行法は、あまりにも有名。

 

日蓮宗には、唱題行(南無妙法蓮華経のお題目を唱えること)がございます。

座禅は静の禅定、唱題行は動の禅定、といったところでしょうか。

 

禅・禅定というものに対し、様々なアプローチがあり・・・

各々が、最短ルートと信じ、実践しているということですね。

↑画像は、目黒区「妙見寺」さまの彼岸会出仕(9月23日)の様子ですが。

 

法要終了後、ご住職とお話する中で・・・

「(朝の)お勤めの時だけが、唯一自分の時間だ」と。

 

そう、通信機器が異常に発達してしまった現代ですからね・・・

今や、禅定というものは、思う以上に難しいのかもしれません。

 

考えるに、私にとっての禅定は・・・掃除中でしょうか。

この度、諸般の事情で(背負い式エンジン)ブロアーを新調。

 

4スト(今までのは2ストでした)だからか・・・めちゃくちゃ重い。。。

・・・でも、ハイパワーで楽しいです!

 

あとは、(ちょっと話は逸れますが)自分の時間という意味では・・・

就寝前(寝落ち有り)の読書、でしょうか。

 

いや、すんません・・・私の読書は、マンガ or 雑誌でして。

本屋・ネットで購入 → 2~3回読む → 自炊(ググって下さい)、といった感じ。

本棚が必要ない時代に、なってしまいました。

 

近々に読んだものでは、某国営放送で紹介(!)されて知った・・・

いわゆる、精神障害者移送サービスについて描かれたもの。

 

ノンフィクションということで、中々衝撃的な内容ではありますが・・・

人の親として、また僧侶という立場としても、色々と考えさせられました。

以上、なぜかマンガの紹介で、締めるという。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です