ワイドショー系
ボチボチ、やっております。
檀信徒の皆さまには、来年のご祈祷札のご案内をさせていただきました。
返信の都度、染筆させていただいておりますので、ご安心ください。
どうでも良い話ですが、私は日常・・・ほぼほぼテレビを見ません。
厳密に言うと、地上波放送を見ることはありません。
朝は・・・子ども向けの番組が、垂れ流されていますが。
(それ以外は)Blu-rayとか、Amazonプライムとか、YouTubeとか。。。
ニュース・天気予報なんかは、概ねネットニュースでチェック。
今どき、皆んなそんな感じですよね・・・そんな感じです。
ところが、私が唯一テレビ(地上波)を点けるのが・・・
塔婆・御札を、染筆する時だったりするのです。
時間帯的に、大体・・・ワイドショー系。
染筆中なので、見るというよりはBGMとして点けている訳です。
・・・番組の話題は、除夜の鐘について。
(住宅街に建つ)ある寺院は「うるさい」との近隣住民のクレームにより・・・
除夜の鐘を、中止に。
これが、全国各地にちょいちょいある話らしく、別の寺院では・・・
除夜ならぬ、除夕(じょせき)の鐘と銘打ち、時間変更。
当然ながら、賛否両論・メリット/デメリット・・・
そんな感じでした。
私個人としては、中止したご住職の言葉が、印象的でした。
平たく言えば、近隣住民との和合を重んじての決断、ということでしょうか。
分かるなぁ。。。
実際・・・うちにも、何やかんや言ってくる方(非檀家)も、いない訳ではなく。
まぁ、クレーマーと言う程ではないので、良いんですけど。
いや、良くはないですけど。
内心はどうあれ、穏やかな対応をさせていただくほか、無いんですよね。
(実は、昔はそれが出来なくて、未だに後悔していることもあります)
こんな言い方、良くないのでしょうが、色々な人がいますから。
お寺・檀家さん・子ども・家族と、守るべきもののためには・・・グッと堪えて。
ふたつ目の話題は、「終活年賀状」なるもの。
(高齢などを理由に)今回の年賀状を、最後に・・・
来年以降は辞退させていただきます、といった内容のものでした。
毎年開催の同窓会の席で、「来年から出席しません!」って言ったら・・・
皆んな、どんな顔するでしょうか。
ハガキ一枚もらったから、うれしいのではなく・・・
この年末のクソ忙しい時に、面倒臭いことをやってくれた、その背景がうれしい。
そんな私、今年の年賀のご挨拶は・・・
喪中のため、欠礼させていただきます。。。