覚悟と準備

10月も、半ばになってしまいましたが・・・

9月の行事報告、です!

 

1日、恒例の題目講に始まり・・・

6日には、匝瑳市「朗生寺」さまにて、放生会(主催:千葉県東部修法師会)を。

→ 題目講(宗勝寺HP)

→ 放生会(ほうじょうえ)とは

8日には、師匠のお寺「浄国寺」の、七面大明神大祭に出仕。

(残暑真っ盛りの)屋外行事でしたが、約50名の参列を賜りました。

→ 七面大明神大祭について

12日には、八千代市「長妙寺」さまの年中行事、痔の呪い(まじない)へ。

朝から夕方まで、多くのご参詣がございました。

→ 痔の呪い(まじない)とは

21日は、多古町「能満寺」さまの彼岸会ならびに七面大明神大祭へ。

 

永仁5年(1297)年 9月19日(旧暦)に、日朗聖人が七面山登詣し・・・

七面大明神を、お祀りしたことから・・・この日が、七面さまのご縁日と。

 

当山や浄国寺(前述)でも、9月に大祭を開催しているという訳です。

23日(お彼岸の中日)には、都内目黒区「妙見寺」さまの、彼岸会へ出仕。

暑さ寒さも彼岸まで・・・という言葉が通用しなくなっている、今日この頃。

先般の台風(15・19号)然り、自然のストレスには参ります。

 

(宗勝寺に関しては)19号は、15号ほどの被災は、ございませんでした。

実際、雨風ともに「15号>19号」だったのは、確かですけども。

 

今回の無事は、覚悟と準備の差だったのかなぁ、と。

強いて言えば、情報というものの恐ろしさを、垣間見た気がします。

 

・・・例えば、SNSなんかを見てますと。

 

窓ガラスに、養生テープを貼り台風に備える方が、多く見受けられ・・・

次のフィードには、その危険性が訴えられたりしている訳です。

要約するに、テープに補強の効果は無く、むしろ(圧力集中のため)弱くなる。

飛散防止にはなるが、破損時には塊となって飛んでくるので危険、とのこと。

 

また、(地元では)利根川の氾濫警戒による避難勧告が、発令・・・

その際、「〇〇のところ(近所)まで、水が来ている!」なんて情報が。

 

これが、まさかのデマでして。

 

しかしながら、これらの情報が正しいかを判断するのは・・・

平常時ならともかく、というやつですわ。

・・・先日、38歳に。

アラフォーにして(健康診断では)人生初(?)のオールA評価!

 

「健康のためなら、死んでも良い」なんて言葉が、ありましたっけ。

タバコを止めて7年・・・飲めないお酒も、飲まないと決めました。

 

しかしながら、この結果に惑わされること無く・・・

健康第一、これからも精進してまいります。。。

刺激と攻め

6月も、行事が目白押しです。。。

 

まずは、6月3・6・18日と、3日間にわたり行われたのは・・・

日蓮宗千葉県東部青年会による、寺院参拝。

青年会OBのお寺にお伺いし、読経・・・

行事等、ご協力のお願いや賛助、賜ります。

 

さらに、青年会(に法要出仕依頼)行事が続きますが・・・

6日には、多古町「法眼寺」さまの施餓鬼会に出仕。

同日午後より、多古町「妙光寺」さまの三大竜玉神例祭法要に、出仕を。

宗勝寺でも、6月13日には年中行事、開基第404遠忌法要を。

法要に先立ち、役員総会も行われ、護持会決算承認など討議されました。

→ 宗勝寺開基(お寺が開かれる際の重要人物)須坂藩初代藩主 堀直重公について

 

雨が降ったら・・・事務作業。

来る、お盆関連行事の書類製作も、今年はバッチリです。

境内の梅も、今年は豊作でしたよ!

うちは・・・ひと瓶だけ、梅シロップに。

あとは、(数件の)檀家さんにお分けしてます。

6月は毎年、会議も多く・・・振り返ると、アッという間。

毎日をこなしていくのが精一杯、というのが正直な所。

 

・・・なのですが。

 

今年は、色々と刺激を受けることが多く・・・

一歩、踏み出してやろうと、もがいております。

 

その、刺激というやつは(小出しに)紹介していこうと思っておりますが。

宗勝寺の境内をご活用いただき、スーパーの移動販売が来るようになりました。

結構何でも揃ってるんで、ビックリ。

 

週2回、独特のテーマソングを流しながら、やってくる訳ですが・・・

近所のお婆ちゃん、「何も買うもん、無ぇわ」といいつつ、カゴは一杯。

 

思い返せば、私が子どもの頃(34~5年前)・・・

実家の裏手で、八百屋さんの移動販売車が、来てましたっけ。

 

その後、スーパーが出来る・・・で、八百屋が潰れる。

スーパーが、移動販売を始める・・・という、数奇な運命を感じますが。

 

・・・ニーズ、あるんですね。

 

あ、当然ながら、お寺に(直接的な)メリットがあるとは思ってません。

仏教とか布教とかに、無理やりこじつける気も、さらさらございません。

 

しかしながら、4年前の工事の際に志した思いとして・・・

地域の皆さまに、境内をご活用いただきたいという考えは、ブレておりません。

 

まぁ、私なりに思った訳です。

「スーパー、攻めてんな」と。

 

これ、刺激のひとつです。

 

私の、攻めの姿勢も、小出しにしてまいります。

形になるまで、手の内は明かさない・・・とだけ、言っておこう。

 

GW & 千部会シリーズ

今年も、5月のスタートは・・・1日の早朝6時半。

寺宿区に勧請の、三峯(みつみね)神社にてご祈祷仕りました。

過去、本社(埼玉県)より分祀されてより、毎年この日にご依頼を賜ります。

朝イチ、町内有志各位にて清掃奉仕の後・・・ご祈祷です。

 

また、毎月一日といえば、宗勝寺の題目講開催日。

参加の皆さん、お越しになるまでに・・・長男とタケノコ堀り

もう、旬も終わりですね。

 

さて。

 

この時期、日蓮宗寺院では「千部会(せんぶえ)」シーズンとなります。

私が出仕させていただいた、3か寺・・・まとめました!

 

まずは、去る4月3日多古町「妙光寺」さま。


(動画は、以前のものです)

 

千部会とは、「千回お経を読む法要」との直訳の通り・・・

たくさんの読経の功徳を以て、ご祈願・ご供養をする、という趣旨。

 

4月7日は、師匠のお寺「浄国寺」にて。

私の荒行堂入行・成満関連行事の都合上、延期していた・・・

「豊田岡田夫婦稲荷大明神大祭」も、この日に同時開催させていただきました。

時系列がメチャクチャなので、まだ髪とヒゲが。。。

5月5日は、銚子市「妙福寺」さまへ。

北辰妙見大菩薩の御神輿も、これに併せ渡御されました。

参詣者はもちろんのこと、観光の方も大勢見受けられまして・・・

山務員さん、(2人がかりで一日中)ご首題(御朱印)帳の染筆されてました。

 

伺うに、「昨日は、200くらい書きました」とのこと。

あるお上人が仰るには、某本山では8人態勢で対応しているとか。

 

「平成→令和」だとか、「10時間待ち」だとか、「メルカリに」だとか・・・

何やら、盛り上がっているようですが。。。

 

今年のGW(ゴールデンウィーク)と言えば、10連休・・・

皆さま、いかがお過ごしでしたでしょうか??

 

ひと昔前は、坊さんのGWって、結構ヒマだったんですよ。

「GWに法事やります」なんて言ったら、親類縁者からバッシング受けた訳です。

 

旅行なんか計画しているご家庭も、多いですし・・・

(うちの地域では)農業従事者は、「GW=田植え」でしたから。

 

ところが、今や法事のメインは、家族単位。

また、田植えは事前に済ませ、GWを有意義に過ごす方が多くなってきました。

 

・・・そんな訳で。

 

GW、家族サービス出来なかったなぁ。。。

罪悪感すら、感じます。

 

唯一のお出かけは、地元のショッピングモール。

ちなみに画像は、ショッピングモールに飾られていた、長男の絵。

題して、「ママ」。

 

まつ毛とチークが、秀逸ですな。

ひいき目に見ても・・・うちの子がダントツ、上手でした。

・・・ネコ、ごめん。

春眠暁を覚えず、とはよく言ったもので。

 

ポカポカ陽気の中、お昼寝でもしたいものですが・・・

その楽しみは、ジジイになるまで取っておきます。

境内の桜も、満開。

本日(4月7日)、宗勝寺古墳の筍(タケノコ)初掘りですよ!

・・・そんなこんなで、今となっては、だいぶ昔のように感じてしまいますが。

 

去る3月21日、今年もお彼岸の中日は・・・

都内目黒区「妙見寺」さまの、春季彼岸会に出仕させていただきました。

確か去年は・・・目黒川沿いの桜が、とっく満開で。

そのくせ、この日季節外れの雪が降ったっけ。

 

・・・長年、ブログをやってますと、備忘録にもなりますね。。。

 

19日には、多古町「能満寺」さまにて・・・

春季彼岸会・大黒祭に、出仕を。

実は、先般の入行に際し、我が家も大黒さまをお迎えしましたので・・・

ご住職にお願いし、ご祈祷・沐浴と、ご一緒させていただきました。

 

大黒さま繋がりと言っちゃ、アレですが。

・・・・・・宣伝です。

読者の方には、お馴染みかと思いますが。

 

宗勝寺では、ご遠方の方・諸事情により、ご参拝に来られない方のため・・・

郵送でのご祈願を、お取次ぎしております。

 

この度、新たに「大黒天カード守り」を整えましたので、ご案内いたします。

詳細は、下記リンクにて。

宗勝寺 郵送祈願 ~遠方の方でもお気軽にご祈願を~

大黒天カード守り

 

さて。

 

春と言えば・・・花粉症ですね!

いやはや、今年は一層キツかったです。

 

私の場合、目のかゆみなどは特に無いのですが・・・

鼻のムズムズと、鼻水・くしゃみが止まりません。

 

知人(花粉症ではない)が、言っていました。

「俺は、花粉症の人だけは、バカにしない」と。

 

なぜなら、いつ発症するやもしれないから。

まぁ、なった人でないと分からないかもしれませんが、ツライもんですよ。

 

・・・そんな中。

 

もうすぐ5才になる長男に、花粉症の症状が。

責任感じちゃいますね、遺伝するのでしょうか??

 

良い機会(?)と、ふたり揃って、近所のクリニックへ。

採血して、アレルギー検査の結果は、2週間後・・・

やはり、親子ともども、スギ花粉のアレルギー反応。

 

ヒノキも、出ちゃいました。

スギ花粉症持ちの、約6割はヒノキも陽性が出るんですって。

今まで、可愛いなぁと思いつつ・・・避けてました。

 

だって、ネコアレルギーだと思ってたから。

ネコ飼ってるお宅に入ると、くしゃみ出るし。

 

結果、ダニアレルギーでした。

・・・ネコ、ごめん。

 

※ネコは、洗って飼いましょう。

帰山奉告式 その2

前回の「帰山奉告式」をご覧いただけば、お分かりの通り・・・

奉告式には、(百日間)修行を共にしたお上人方が、出仕をします。

 

つまり、(逆に言えば)ご依頼をいただいた奉告式に出仕するため・・・

(出行してから)ひと月程度は、各地を転々としている訳です。

 

これを、「巡業」なんて呼んだりしている訳ですが。

 

成満した、当日(2月10日)の午後には・・・

浦安市「正福寺」さまにて、帰山奉告式に出仕。

翌日は、(午前に)私の奉告式と(午後から)成満奉告式でした。

 

12日には、多古町「法眼寺」さまへ。

翌13日は、千葉市「金城寺」さまにて。

さらに、14日は鴨川市「高生寺」さまへ。

昨今の写真屋さんは、当日渡し出来るんですね・・・ビックリです!

鴨川(小湊)と言えば、日蓮大聖人御生誕の地ということで・・・

前泊でしたので、大本山「誕生寺」さまへ(夜の)お参りに。

ちなみに、再来年(2021年)の2月は、大聖人御生誕800年の節目。

日蓮宗を挙げての各種事業が、展開されようとしています!

 

・・・15日は、都内墨田区「妙見山別院」さまへ。

荒行成満僧を招いての「国祷会(こくとうえ)」に、出仕を。

もう60年以上、継続しているんだそうです。

終了後は、一路山梨県へ。

市川三郷町「妙浄寺」さまの帰山奉告式に、出仕。

思い切って、もう一泊し・・・

日蓮宗の総本山、身延山「久遠寺」さまの朝勤(朝のお勤め)へ。

もちろん、御廟所(大聖人のお墓)にもお参り。

成満のご報告をさせていただくことが、出来ました。

 

21日には、匝瑳市「朗生寺」さまの国祷会へ。

初行(平成19年)・再行(平成23年)に続き、3度目の出仕。

法華経寺塔頭「遠壽院」行堂を成満のお上人共々、出仕させていただきました。

 

また、24日には市原市「本念寺」さまの帰山奉告式へ。

最後に3月10日、埼玉県杉戸町「上原寺」さまの国祷会へ。

ご縁をいただき、出仕させていただきましたが・・・

私が再行の際・・・ご住職は五行成満、懐かしいです。

 

・・・どのお寺でも、温かくお迎えいただきました。

どのお寺でも、素晴らしい帰山奉告式でした。

 

改めて、御礼申し上げます。

ありがとうございました!

 

さて。

 

今日(4月20日)からの一週間は、春のお彼岸。

娑婆にいると・・・時間が経つのが、アッという間ですね。

巡業を終えて、一段落。

境内の草抜きと、花粉症が、私を現実社会に引き戻してくれています。

帰山奉告式

先般のご報告の通り、成満の翌日(2月11日)・・・

自坊である宗勝寺にて、「帰山奉告式」を執り行うことが出来ました。

 

帰山奉告(きざんほうこく)式とは、日蓮宗大荒行堂から・・・

(お寺に)戻ったことを、神仏に申し上げる式典のこと。

 

もちろん、帰りをお待ちいただいた方々への・・・

ご報告・ご披露の意味も、含まれます。

 

・・・この日は、最高のロケーション。

雪の中、総代さんが営む工務店事務所より、行列して帰山。

奉告式に先立ち、水行式にて心身を清めました。

奉告式では、まず(成満の証である)許証が、修法師会長より授与。

読経・御宝前でのご祈祷に続き・・・

帰山奉告文を、言上させていただきました。

ご参列の檀信徒の皆さまへ、ご祈祷を。

奉告式終了後、祝宴にて人生初の・・・

・・・当日、千葉県では珍しい天候のせいで、お越し頂けなかった方も。

画像にて、少しでも雰囲気を感じていただければ幸いです。

 

無事の帰山を、改めてご報告申し上げます。

ありがとうございました!

さて。

 

この日は、午後から・・・

師匠のお寺「浄国寺」にて、「成満奉告式」を。

こちらでは、入行に際し・・・

大黒天のご尊像を新規彫刻、荒行堂内で開眼入魂してまいりました。

中央をお寺の「親大黒」とし・・・

檀信徒の皆さま各家よりご依頼の、桝入り「子大黒」が御宝前に並べられました。

・・・本堂前にての、水行式。

御宝前にて、ご祈祷。

大勢の檀信徒の皆さまに、お越しいただき・・・

ご祈祷の際は、撰経(せんきょう:荒行堂内にて書写)を背中などに当てます。

祝宴にて、お開きです。

・・・・・・つづく。

ご報告のご報告

2月10日、「日蓮宗大荒行堂」第参行(通算三百日)を・・・

この度、無事に成満させていただきました。

一片の悔いなく、修行させていただくことが出来ました。

私に関わるすべての方々に、感謝、感謝、感謝申し上げます。

 

日常を、取り戻しつつありますが・・・

また落ち着きましたら、「SHUSHOJI Blog」を再開させていただきます。

 

以上・・・

取り急ぎ、ご報告まで。

 

平成30年度 日蓮宗大荒行堂

大古久相承 小島知新

 

合掌九拝

ネタがあり過ぎ

10月も、行事が目白押しです!

 

まずは、10月4日。

千葉県東部管内の「寺院顕彰(けんしょう)参拝」が開催され・・・

スタッフとして、参加して参りました。

 

タイトルの通り、地元寺院を参拝するという恒例行事です。

今回は、銚子市「妙福寺」さまと、多古町「妙光寺」さま・「法眼寺」さまへ。

 

100名を超える参加者とともに、お参りさせていただきました。

↓画像は、今年6月に再建・落慶したばかりの、妙見宮(妙福寺さま)。

8日には、千葉県東部社会教化事業協会の主催によります・・・

「戦没者追善供養・世界立正平和法要」が、宗勝寺を会場に厳修されました。

 

何だか・・・感慨深いものが、ありました。

(導師をお勤めいただきました)副会長は、挨拶の中で・・・

「会長(入院加療中)が一番来たかったのは、この寺ではないか」と。

 

宗勝寺は、当会会長が生まれ育ち、初めて住職となったお寺。

私から見れば、先々代の住職でもあり、師父の兄弟子にあたる訳ですが。

また、6月に戦没者供養碑を、移転工事を行ったこともあり。

お寺の縁者や、身内にも戦死・戦病死された方がいることもあり。

 

様々なご縁を感じた、一日でした。

 

・・・翌9日・10日は、大網白里市の本山「正法寺」さまへ。

千葉県東部修法師会の主催による、「一日行堂」が開催されました。

日蓮宗大荒行堂の一日を再現した、当行事。

 

夕方5時の開堂に始まり、荒行堂の生活そのままに時は進み・・・

2日目の午後からは、檀信徒がお越しになり、ご祈祷を。

 

・・・日蓮大聖人のご入滅(お亡くなりになること)は、旧暦10月13日。

宗勝寺では、この日に御会式(おえしき:宗祖日蓮大聖人 第737遠忌法要)を。

例年、役員・題目講の各位とともに、ひっそりと厳修させていただいております。

 

これはこれで良し、という気持ちもありますが・・・決して満足してはいません。

来年以降、ガラッと変えちゃう・・・かもしれません!

 

20日には、師匠のお寺「浄国寺」の御会式に出仕。

例年、月遅れ(11月)での開催ですが・・・

今年は諸般の事情により、10月に厳修されました。

 

また、昨日(21日)は、銚子市「妙福寺」さまの御会式に出仕を。

北辰妙見大菩薩の神輿渡御が出発するのが、午後3時。

約3時間後には、万灯・纏など、総勢700名の大行列となって帰山。

午後6時半から、大法要が厳修されました。

 

・・・秋と言えば、お祭り。

 

散歩がてら、家族で地元のお祭りに。

長男は、飴細工で・・・ティラノサウルスを作ってもらってました。

手に職、ですな。

私自身、生産性の無い職に就いてしまったからか、憧れすらあります。

 

・・・さらには、スポーツの秋ということで。

長男の初運動会、華麗な鉄棒を見せてくれましたが・・・

午後から発熱、グズグズのグダグダでした。。。

 

あと、父親参加競技とか、あるんスね。

ちょっぴり、焦りました!

 

・・・ネタがあり過ぎ、まとまりません。

あー、時間が無い。

 

では。

あなたの夢は?

9月の年中行事として、毎月一日開催の題目講

 

そして、2日には師匠のお寺「浄国寺」境内中、七面堂にて・・・

七面大明神大祭が、厳修されました。

紆余曲折あって、当地に勧請された七面大明神の大祭も、今回で2回目。

当行事が末永く続いていくことを、切に願います。

6日には、匝瑳市「朗生寺」さまを会場に、放生会(ほうじょうえ)が開催。

日蓮宗千葉県東部修法師会の会員として、出仕させていただきました。

法要後の放生供養(近場の河口にて)では、例年のウナギに加え・・・

(お寿司屋さんを営む)ご信者さまのご供養にて、ヒラメやカサゴを放生。

・・・あれやこれやで、もう明後日(20日)からは、秋のお彼岸が始まる訳で。

 

焦ります。

毎日が、毎月が、毎年が、あっと言う間で。

 

さて。

 

夏休みに開催された、てらこやで・・・

参加者全員に「わたしの夢」と題し、作文を書いてもらったんです。

 

実はこれは、夢さがし作文大賞という作文コンテストで・・・

日蓮聖人降誕800年慶讃事業の一環として、日蓮宗が関わっている事業でもあり。

 

当然、得手不得手はあるものですが、全員に書かせるとなると・・・

やはり、「夢なんか、無い」という子も、いたりします。

 

夢が無いことが、悪いことかと言われれば・・・

(良くはないのかもしれませんが)無いのだから、仕方ないとしか。

 

むしろ、「あなたの夢は?」と聞かれて、すぐに答えられる大人って?

経験や見聞、現実を見れば見るほど・・・ではないでしょうか。

 

毎日が、毎月が、毎年が、あっと言う間で焦るのは・・・

このまま年だけを重ねていくことに、焦るのでしょう。

 

いや、オブラートに包み過ぎました。

このまま、何もせず死んでいくことに、不安になるのでしょう。

 

そこに気付けば、対処法としては・・・夢を持つことに他ならない訳で。

「わたしの夢」

こじまちしん 36才

 

わたしが60才になったら、むすこたちは27才と24才です。

わたしは住職をいんたいして、むすこが住職になります。

 

そしてわたしは、寺男(てらおとこ)になります。

 

まいにち、お寺のそうじや草ぬきに、汗をながします。

もちろん、からだは健康そのものです。

 

ちょいちょい、むすこたちに、おこづかいをせびって、遊びにいきます。

よくを言えば、スポーツカーに妻をのせ、月イチ旅行にいきます。

 

わたしの夢は、定年退職することです。

 

・・・夢ってのは、叶いそうで叶わない、でも叶うかも、くらいが良いんです。

ノントラブル

今年も無事・・・お盆が終わろうとしています。

8月5日、宗勝寺の年中行事「施餓鬼会(せがきえ)」には・・・

約80名の参列をいただき、滞りなく厳修させていただきました。

 

本堂から客間、全館(業務用)冷房ギンギンにて挑みましたが・・・

外は、命の危機を感じるほどの灼熱ゆえ、汗ダックダク。

 

・・・棚経(お盆のお経廻り)のスタートは、8月7日でした。

棚経中の、台風直撃(銚子市)は大変でしたが・・・ネタ的にはアリですな。

小学生以来でしょうか・・・傘が、バッとお猪口(ちょこ)になったのは。

8月8日には、市内(香取市)の「浄蓮寺」さまの施餓鬼会へ。

こちらでは、はじめての出仕ということもあり、勉強させていただきました。

 

9~15日までは、ノンストップの棚経、棚経、棚経です。

暑いとは言え、日本最高気温の時期を経験したせいで、感覚がマヒしてますが。

 

車内に数十分放置のスマホは、ご覧の表示。

お子さまやペットの車内放置は、ダメですよ!

・・・振り返るに、今年のお盆はノントラブルと言っても、過言ではなく。

まぁ、昨年が昨年だったせいも、あるのかもしれませんが。。。

 

加えて、長男が(マスコットキャラから)戦力になりつつあるのも、デカいです。

お茶やお菓子、並べてくれたりだとか・・・

塔婆、運んでくれたりだとか。

今のところ(もうすぐ4才)なら、まだ素直に言うこと聞いてくれるので。

・・・とか、照れ隠しで言ってみたりする、親バカネタでした。

 

でも、師匠のお寺「浄国寺」の受付業務も、手伝ってくれたようです。

妻、曰く・・・

 

檀家「あら、おりこうねー」

長男「お手伝いしてるの」

檀家「住職、良いわねー」

師匠「いやー(満面の笑みで)人出が、足りなくってさ」

 

・・・という、一連の流れが出来上がっていたそうで。

話を聞いただけで、光景が目に浮かぶようですが。。。

長男には、保育園のお盆休みに、どこにも連れていくことも出来ず。

次男には、誕生日(8月11日)のお祝いも出来ず。(後日長男と合同開催予定)

 

お寺ってのは、そういうもんです。

いや、家族労働ってのは、そんなもんなんです。

 

私も、お寺の子として生まれました。

 

夏休みは、家の中がピリピリしてるもんだと思ってました。

両親は、夏休みの終了間際、慌てて家族旅行に連れてってくれてました。

 

長男に、聞いてみました。

「お盆が終わったら、どこか行きたいとこある??」と。

・・・イオンだそうです。(ジュラシックパークのアーケードゲーム目当て)

 

がんばったご褒美に、一緒に全クリしてきます。

百円玉の、タワーを建てて。

1 2 3 4 5 12