スタート

先日、“満104歳”の方のご葬儀に、関わる機会を得ました。

IMG_03160

“明治生まれ”とひとくくりにしては、失礼な話ですが・・・

「明治→大正→昭和→平成」と、世の中の移ろいは、どうご覧になったのでしょうか。

 

「最近の若いもんは。。。」なんて、よく聞く言葉ですが。

見方を変えれば、その発言は・・・

世の中の流れに、ついていけなくなっているだけのことかもしれません。

 

私も、言われる立場から言う立場に、変わっていくのでしょうか??

時代の流れには、ついていきたいものですが。

 

さて。

 

季節は巡り、うち(宗勝寺)の“ソメイヨシノ”も・・・

「もう間もなく。。。」と、言ったところ。

IMG_0318

報道では、都内でも桜が“開花”したそうで。

 

(何とも味気ない話ですが)私が、“春”を実感するのは・・・

IMG_0320

車のタイヤを、「スタッドレス→サマータイヤ」に履き替えた時。

 

いずれにせよ、気候はめっきりと、春めいてまいりまして・・・

自然の摂理からしても、新たな「スタート」を切るには、良い季節なのかもしれません。

 

そういえば、昨年の研修会にてお世話になった「三升家う勝」師匠が・・・

DSC_0705

“真打”に昇進されたという話を、伺いました。

 

四代目「桂右女助(うめすけ)」を襲名し、素晴らしい「スタート」をお切りになった訳で・・・

(ほぼ)同郷の方の躍進に、期待を膨らませるばかりです。

 

落語の舞台のことを、“高座”といいますが・・・

その大元を辿ると、“高座説教”というものから派生したと言われています。

55 高座説教

特に、日蓮宗の“高座説教”は、有名で。

 

日蓮大聖人の御一代を踏まえながら語られる、伝統的な説教は・・・

特別な修練(詳細は割愛します)を積まなければ、行うことはできません。

 

・・・興味を抱いた、あなた。

 

なんと、明日(3月29日)。

檀信徒研修会「知恩報恩」にて、“高座説教”をご覧いただけます。


・・・“御報恩法要(動画は以前のものです)”も、厳修されます。

 

【檀信徒研修会「知恩報恩」】

主催:日蓮宗千葉県東部宗務所
共催:日蓮宗千葉県東部檀信徒協議会

会場:多古町コミュニティプラザ文化ホール
(千葉県香取郡多古町多古2855)

12:00~ 受付
13:00~ 開会式
13:10~ 御報恩法要
14:30~ 高座説教
15:45~ 閉会セレモニー

※入場無料/800名収容

 

お時間ある方は、ぜひお越しください。
(当日参加可能です。。。)

トイレの神様

「トイレの神様」という曲が流行ったのは、もう4年前のこと。

“トイレ掃除”だけが、苦手な私に対し・・・

「トイレには それはそれはキレイな女神さまがいるんやで だから毎日キレイにしたら 女神様みたいに べっぴんさんになれるんやで」

・・・と、おばあちゃんが言ったという。

 

あの歌を聴いて、「?」と思ったのは、私だけじゃないはず。

だって、我々の業界で「トイレの神様」って言ったら・・・

IMG_0152

“女神さま”じゃ、ないからで。

 

「烏芻(枢)沙摩明王:うすさまみょうおう」と、言いまして・・・

厳密に言えば、“火”を司る明王。

 

「この世の一切の汚れを、その“烈火”にて焼き尽くす」ということから・・・

「不浄を清浄に」ということで、トイレにお祀りされることになった訳です。

 

下(画像)は、うち(宗勝寺)でお分けしている、「烏芻沙摩明王」の御札。

IMG_0151

・・・あ、でも待てよ。

 

「烏芻沙摩明王」は、あくまでも“仏教”の話で・・・

この“女神様”ってのは、神道の話??

 

・・・と思いまして、調べたところ。

「いわゆる“トイレの神様”ってのは、コレだ!」っていうような、ハッキリしたものは掴めませんでした。

(単純に、私の調べ方が悪いだけかもしれません。。。)

 

ただ、「古事記には、伊邪那美(イザナミ)の“糞尿”から化生した神は。。。」なんて記述もあり。

昔から、農業には“糞尿”も重宝されていたでしょうし・・・

「神が宿る」という考えがあることは、間違いないでしょうね。

 

さて。

 

先日、師匠のお寺「浄国寺」にて、“(境内外)トイレ”が完成いたしました。

IMG_0148

今までは、客殿内のトイレを、ご利用いただいておりましたが・・・

これで、お参りの方も“気軽”に用を足せることでしょう。

 

・・・とは言え、以前よりは、こちら(寺)からの目が届きにくいのも事実。

そのため、住職より依頼を受けまして。

 

(注意喚起の)“看板”を、制作することになった訳ですが・・・

「文言は、どうしよう。。。」ということで、web徘徊。

 

以前から、感じていたんですが・・・

toiret

・・・よくあるコレって、嫌味…ですかね。

 

住職の要望は、「くだけた感じで」ってことでしたが・・・

toiret2

・・・うーん、(お寺としては)どうなんでしょう??

 

結局、素敵な“webサイト”を発見し、“引用・加工”させていただき・・・

IMG_0150

男性用(↑)で・・・

女性用(↓)。

IMG_0149

・・・とにかく、キレイにご使用いただけることを、祈るばかりです。

おみくじプロジェクト

先日、度々お世話になっているお寺さんに、お邪魔した際・・・

IMG_0026

本堂に、“おみくじ”がありまして。

 

・・・調べるに、“おみくじ”の歴史は古く。

“鎌倉時代”には、すでに現在と同じ形式が、確立されたそうな。

 

その“原型”は、平安時代の天台宗の僧侶「良源上人」により、創始されたそうで・・・

さらに遡るに、古代には国の“政治・後継者選定”の際には、“くじ引き”が行われたとか。

 

「オイ、政治に“くじ引き”って。。。」と、思うことなかれ。

“神の意志”として、真剣に占っていたのでしょうから。

 

話を、元に戻しまして。

 

“おみくじ”について、ご住職に尋ねると・・・

ありがたくも、様々な“ご教授”を賜ることができました。

 

ぶっちゃけ、坊主は(同業同士、もったいぶって)教えてくれないことが多いんです。

・・・ってのは、聞かなかったことにしていただいて。

 

この“ご恩”を、ムダにしないためにも・・・

「おみくじプロジェクト」

・・・平成27年、一発目の“新企画”として、スタートです!

furidasi

大きな“寺社”に行きますと、上記画像みたいに「ガラガラッ」と引きまして・・・

出た番号に応じた“おみくじ”を、引き出しから出す。

(もしくは、“巫女さん or 神主・僧侶”が出してくれる)

 

これは・・・“ボツ”ですね。

何せ、“引き出し”の設置は、大がかり過ぎますから。

 

じゃあ、「コンパクトに」ってことで・・・

jihanki

“自販機”を、考えた訳ですが・・・

「初期投資が、高額っぽい。。。」との理由で、“ボツ”。

 

調べた限りでは、“選択肢”が少なかったのも、理由の一つでしたし・・・

“メンテナンス”に、若干の不安もよぎったので。

 

「結局、“ボックス式”か。。。」ということで・・・

t

・・・と思ったんですが、どうも「ピン」とこない。

 

何だか、これじゃ“パーティー感(くじ引き)”が否めません。

確かに、“それっぽい(おみくじ専用)”のも、あることはあったんですが・・・

いわゆる、「お寺用品価格」な訳です。

 

・・・「お寺用品価格」に関しては、同業の方は、頷いていただけるんじゃないでしょうか。

“需要と供給”と言ってしまえば、それまでですが・・・

足元を見るにも、程がある価格なんです。

 

まぁ、だからこそ“ホームセンター”なんか行けば・・・

「あ、これは“アレ”に使えるな。。。」

・・・なんて、面白い見方もできる訳ですが。

 

“前置き”が、長くなりましたが・・・

ついに、結論です。

 

宗勝寺では、「おみくじプロジェクト」として・・・

IMG_0062

・・・“ガチャガチャ”を、設置いたしました。

(画像も、自作してみました。。。)

IMG_0064

・・・お参りの際には、ぜひお試しください!

中古品

宗勝寺では“毎月1日 午後2時”より、「題目講(だいもくこう)」という行事を行っております。

平たく言えば、ご一緒に“お経・お題目”をお唱えする行事。

 

「お経なんて、読めるかしら?」という、初めての方でも大丈夫。

丁寧にお教えしますし、参加の皆さん、どなたでも読めるようになります。

最後には住職の“法話”もございまして、この日のために、私も勉強させていただいております。

 

この「題目講」、何度か“解散”の危機を迎えたこともありました。

“紆余曲折”ありまして、今に至ります。

 

・・・というか、「最後のひとりになろうとも、続けてやろうじゃねぇか」と。

そう、私が腹を括っている行事でもあるのです。

 

とにかく、(常に)参加者募集中です!

DSC_0697

ちなみに、終了後には“茶話会”あり(^^)

 

そんな、宗勝寺に最低でも“月イチ”通いする皆さんですが。

それでも中々、お気付きにならなかったほど、周囲に溶け込んでいたのは・・・

DSC_0699

・・・こちら。

 

宗勝寺ペット供養墓「追想墓」を望む、景色ですが・・・

DSCN2835

以前の状態(上記画像)と見比べれば、お分かりでしょうか?

 

現在、師匠のお寺「浄国寺」では・・・

DSC_0707

“外塀”の、改修工事中。

 

改修前の外塀の一部分に設置されていた、“目隠しフェンス”。

「廃棄」って言うんで、「くれよ」っつー訳で・・・

実はこのフェンス、「中古品」(しかも、タダ)。

 

ですから・・・

DSC_0700

ちょっと“寸足らず”なのは、ご愛敬(-。-)y-゜゜゜

 

(間近で見れば“粗”が見えますが)“洗浄”してしっかり施工されてますので、上等ですよ。

むしろ、良い感じにヤレてるせいか、周囲に溶け込み過ぎて、中々気付かれないのです。

 

まぁ、「貧乏臭せぇ」と仰る方も、いらっしゃるかもしれません。

しかしながら現実として、資金繰りが“潤沢”なお寺なんて、そう多くありません。

 

・・・私の祖父母が、相次いで亡くなった際。

隠居して2人で住んでいた家は、“空家”になりました。

 

“築10年”にして、当時“4年間”の無人。

外見こそ綺麗そのものでしたが、内部の“荒廃”は想像を超えてましたね。

「え、こんなになっちゃうの?」って感じ。

 

皆さんが、久しぶりの場所にお出かけの際、こう思ったことはありませんか?

「あぁ、ここはいつ来ても変わらないね」と。

 

「変化が無い」状態に保つのって、相当の努力なんですよ。

状況が“好転”してるとしたら、それはもう凄いこと。

 

できることを、できる範囲で。

最低限の投資にて、最大限の成果をあげられるよう、日々邁進いたします。

交通安全ステッカー

先般、発表させていただきました「宗勝寺 郵送祈願」。

お陰さまで、様々な反響をいただき、ありがたく思っております。

IMG_20141015_094130

今回は、私がこのような企画を始めるにあたり・・・

その“きっかけ”を、書きたいと思います。

 

「交通安全ステッカー」って、ご存知でしょうか?

お寺・神社で、“交通安全”のお祓いを受けた際にいただける、アレ。

 

そう、車の“リアウィンドウ”なんかに、よく貼ってありますから・・・

“信号待ち”の時に、よく目にするかもしれません。

 

「“交通安全ステッカー”って、何であんなにダセぇのかね。。。」

・・・なんて言葉を、耳にしてしまいまして(-_-;)

 

じゃ、宗勝寺“オリジナル”のものを、ってことで・・・

「交通安全ステッカー」を製作したのが、4年前のこと。

思い返せば、その時はその時で、頭を悩ませた記憶があります。

 

まず、周囲(後続車)へ“注意喚起”してナンボですから、目立たなくてはいけません。

しかしながら、私もかなりの“クルマ好き”なので、気持ちがよく分かるのですが・・・

クルマ自体の“デザイン・雰囲気”を邪魔するものなんか、貼りたくない訳ですよ。

 

もちろん、一見して「交通安全ステッカー」だということが、“老若男女”にも解らないといけない。

色々と考えた結果、このような“デザイン”で完成。

DSCN1

コンセプトは、「目立たずに、目立つ」という矛盾。

 

日蓮宗のご本尊“法華曼荼羅”を中央に配置し・・・

リアウィンドウに貼ることを考慮して、“黒色ベース”にて仕上げました。

 

・・・で、これを当時の“ブログ”で、発表。

 

これは、“交通安全”のご祈祷の際に、御札と共に差し上げていたものでした。

平たく言えば、“ブログ”でも「売り物じゃ、無ぇよ」と。

 

ところが、“問い合わせ”がある訳です。

 

単純に、“プレゼント”した時もありました。

近年は、「あげるから、近所の“募金箱”にでも、お志をお願いします」なんて。

 

・・・そんな、「“中途半端”な形で、ご依頼を承るのはやめよう」と。

また、多くの方に「できるだけ“お気軽”に、ご祈願のお取次ぎをさせていただこう」と。

 

この「宗勝寺 郵送祈願」を始めるにあたり、“新デザイン”の「交通安全ステッカー」も、製作。

DSCN3

私らしく、かつてない、“くだけた”感じのヤツを(^^;)

 

こんなもんでも、結構がんばって考えたんですよ。

DSC_0690

(ホイール部分が、日蓮宗の“宗章紋”ってのがミソですかね。。。)

 

堂々と、「This is お守り!」ってのは、結構“こっ恥ずかしい”って方も、多いんです。

でもたぶん、“気持ち”はあるんです。

 

・・・そんな方たちにも、ぜひ“お気軽”に。

 

PS. お送りさせていただく際には、オリジナルの“台紙付き”で、送らせていただきます!

DSCN2

DSCN4

新企画

この度、宗勝寺の「新企画」といたしまして・・・

宗勝寺 郵送祈願」が“スタート”いたしましたことを、ご報告いたします!

 

「遠方の方でもお気軽にご祈願を」を、モットーに・・・

新しいスタイルでの“ご祈願のお取次ぎ”を、ご提案させていただきます。

IMG_20141015_094130

・・・近年、お寺の“敷居”というものは、だいぶ低くなってきたように感じられます。

 

気軽に足を運んでもらえるような、“イベント”を開催したり。

身近に感じてもらえるように、“web”での活動を活発にしたり。

 

実際、私もこの“Blog”に加え、“ホームページFacebookYouTube”と・・・

さまざまな情報を公開し、皆さまに“アプローチ”してまいりました。

 

しかしながら。

 

例えばあなたに、何か“悩み事”があったとします。

その時、第一に「お寺へ、相談しに行こう!」 と考える方が、どれだけいらっしゃるのか。

 

むしろ、今の若者は“お寺(仏教・仏像・仏事・お坊さん etc.含む)”に対し・・・

「すごく“興味”がある」という新聞記事を、目にしたことがあります。

 

「坊主は“葬式・法事”だけ、やってろよ」

・・・という、ある意味間違った“固定観念”を持ってしまった人たちではなく。

お寺が、「人生の“トータルコーディネート”ができる場所」だということを、感じているのかもしれません。

 

それはやはり、“頭でっかち”な「知識」の世界ではなく・・・

まだまだ“柔軟”な「感覚」の中で生きる方々が、たくさんいらっしゃると思うのです。

 

でも、多くの方が抱いているであろう、その“興味”の行きつく先。

その“糸口”を、不明瞭なものにしたり・・・

たどり着いたとしても、その扉を固く閉ざしているのは、我々(僧侶)なのです。

 

・・・そんな訳で。

 

形式的には“web shop”ですし、“御札の通販”と捉える方も、いらっしゃるでしょう。

単なる“金儲け”と、揶揄される方もいらっしゃるかもしれません。

 

様々なご意見に対しては、否定も肯定もいたしませんが・・・

ご依頼を賜ったからには、“誠心誠意”対応させていただくことを、お約束します。

 

皆さまには、「こういった“アプローチ”って、アリなのかな?」とか。

「またアイツ、変なこと始めやがったな」とか。

 

そんなふうに、晩酌の“ツマミ”にでもしていただけたら・・・

この上なく、幸せに思います。

 

→「宗勝寺 郵送祈願」ページへ

まさかのリニューアル

お久しぶりです、住職です。

 

いきなりですが、ご覧の通りこの「宗勝寺ブログ」は・・・

本日(10月13日)をもって、“リニューアル”いたしました!

fude

・・・いやいや、おめでたくはないのですよ。

 

ぶっちゃけ、この“リニューアル”は、諸事情による“トラブル”に対応するためのもので。

よくよく見れば、お分かりかと思いますが・・・

過去4年間の“ブログ記事”、すべて消失(;゚;ж;゚; )ブッ

 

「まさかのリニューアル」という訳です。

 

しかしながら、そこまで“ショック”は受けておりません。

「そのネタ、前に書いてるよ!」って“ツッコミ”も、されずに済みますし(^^;)

 

さて。

 

本日(10月13日)は、日蓮大聖人の“ご命日”。

全国各地の日蓮宗寺院で、これに際し・・・

「御会式(おえしき:日蓮大聖人第733遠忌法要)」が、行われます。

 

有名なのは、大聖人ご入滅の地、“(東京都大田区)池上”の・・・

「池上本門寺・大坊本行寺」さまの「御会式」ですが。

2441

宗勝寺でも、毎年10月13日に・・・

「御会式」を、行わせていただいております。

DSC_0721

→宗勝寺「年中行事」ページへ

 

日蓮大聖人ご入滅の際、「季節外れの桜が咲いた」という故事がありまして。

いわゆる“御会式桜(の飾り)”をつくり、飾るお寺もありますが・・・

DSC_00177-480x360

宗勝寺では、若木ながら本物の“御会式桜”が・・・

DSC_0689

・・・参道にて、皆さまをお迎えしてくれます。

 

「御会式」とは、日蓮大聖人に対し“報恩感謝”の誠を捧げる法要のこと。

こんな日に、この「宗勝寺ブログ」を再開できるのも、嬉しい限りです!

 

今までの「宗勝寺ブログ」を、ご購読いただいていた皆さま。

これから新たに、ご購読いただける皆さま。

 

“心機一転”、がんばりたいと思いますので・・・

改めて、よろしくお願い申し上げます!

1 3 4 5