あかんたれ
本日(3月18日)は「(春)彼岸」の、“入り”の日。
「春分/秋分」を中日とし、その前後3日間を合わせた・・・
合計7日間の期間のことを、「彼岸(ひがん)」といいます。
「彼岸」を読み下せば、「彼(か)の岸 = 向こう岸」と。
その“向こう岸”には、「迷いの無い世界」があるとされ・・・
言ってみれば、それが仏教でいうところの“悟り”ということになるのでしょう。
“向こう岸”があれば、“こちら岸”もある訳で。
「彼岸」に相対し、“迷い・苦しみ”にまみれた「此岸(しがん)」という世界が・・・
私たちがいる、この世界だということ。
つまり、「此岸/彼岸」の間には・・・
“煩悩(迷い)の川”が、流れているという考えになります。
仏教徒の“最終目標”は、「成仏(仏に成る)」すること。
それは、“悟り”を開くことであり、言い換えれば“煩悩(迷い)の川”を渡り・・・
「彼岸」に、行くことなのです。
上記の話に、一切興味を持つことができなかった、あなた。
それは、至極当然のことかもしれません。
「仏に成る、成らない」なんて聞いたら・・・
「あ、私には関係ない話だ。。。」と。
あなたは、“結果”が遙か遙か彼方にあるものに、尽力できますか??
(完全に個人的意見ですが)私は、“結果”がすべてだと思っています。
「過程が大事だ」なんて、言い訳に過ぎないとも思っています。
ただ、結果が“ダメ”と分かっていたとしても、“成功”に向けて尽力したなら・・・
その過程こそ、“結果”なのかもしれません。
むしろ、過程の無いものに“結果”なんて有り得ない訳ですから。
前にも、似たようなこと書きましたが・・・
人生何事も、やらなきゃ“損”ですよ。
・・・と、いう訳で。
「彼岸」に近づくためには、“六波羅蜜(ろくはらみつ)”なる修行をせよ、と。
①「布施(ふせ)」は、分け与えること。
②「持戒(じかい)」は、戒律(ルール)を守ること。
③「忍辱(にんにく)」は、耐え忍ぶこと。
④「精進(しょうじん)」は、最善を尽くすこと。
⑤「禅定(ぜんじょう)」は、心を集中・安定させること。
⑥「智慧(ちえ)」は、真実の認識力を得ること。
一般的には、「彼岸」の7日間には“六波羅蜜”をひとつずつ実践し・・・
「中日には、ご先祖さまの供養を。。。」なんて、言われています。
また、あくまでも“六波羅蜜”は、常に実践し続けなければならないもので・・・
「彼岸」は、その“強化週間”と言ったようなもの。
そんな“強化週間”を、設定しなければならないほど・・・
私たちは、「あかんたれ」ということでしょうか。。。